検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

戦国大名の正体  家中粛清と権威志向   中公新書 2350

著者名 鍛代 敏雄/著
著者名ヨミ キタイ,トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007131766210.4/キ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山形県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000188417
書誌種別 図書
書名 戦国大名の正体  家中粛清と権威志向   中公新書 2350
書名ヨミ センゴク ダイミョウ ノ ショウタイ(チュウコウ シンショ)
副書名 家中粛清と権威志向
副書名ヨミ カチュウ シュクセイ ト ケンイ シコウ
著者名 鍛代 敏雄/著
著者名ヨミ キタイ,トシオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2015.11
ページ数 3,244p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102350-6
ISBN 978-4-12-102350-6
分類記号 210.47
内容紹介 応仁・文明の大乱を経て幕を開けた群雄割拠の時代。生き残りをかけて戦い続けた戦国大名たちは、ただ力のみを信奉し、伝統的権威を否定する専制君主だったのか。大名たちの行動規範を探究し、戦国時代への新たな視座を提示。
著者紹介 1959年神奈川県生まれ。國學院大學大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期満期退学。博士(歴史学)。東北福祉大学教育学部教授。専門は日本中世史。著書に「神国論の系譜」など。
件名1 戦国大名

(他の紹介)目次 出羽山地
朝日・飯豊連峰―越後山脈
神室連峰―奥羽山脈
船形連峰―奥羽山脈
面白山系―奥羽山脈
蔵王連峰―奥羽山脈
白鷹山地
県南・吾妻連峰―奥羽山脈
(他の紹介)著者紹介 高橋 金雄
 1951年生まれ。現在は農業をしながら撮影、執筆を続ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
斎藤 政広
 1948年横浜市生まれ。写真家と自然ガイドで暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
寒河江 伸治
 1952年山形市生まれ。学生時代、ワンダーフォーゲル部に入り、最近は日帰り中心で、身近な山、里山、山麓の四季折々の風景を撮り続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。