蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
マンガでよくわかる子どもが勉強好きになる子育て
|
著者名 |
篠原 菊紀/著
|
著者名ヨミ |
シノハラ,キクノリ |
出版者 |
フォレスト出版
|
出版年月 |
2019.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007923550 | 379.9/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000521460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マンガでよくわかる子どもが勉強好きになる子育て |
書名ヨミ |
マンガ デ ヨク ワカル コドモ ガ ベンキョウズキ ニ ナル コソダテ |
著者名 |
篠原 菊紀/著
松浦 はこ/漫画
|
著者名ヨミ |
シノハラ,キクノリ マツウラ,ハコ |
出版者 |
フォレスト出版
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86680-028-8 |
ISBN |
978-4-86680-028-8 |
分類記号 |
379.9
|
内容紹介 |
どうすればうちの子は勉強するようになるの? 0〜18歳の子どもを持つ親に向けて、子どもが勉強にハマる脳の仕組みや、記憶力がアップする脳の使い方、目標を達成するためのゴール設定法などをマンガを交えて紹介する。 |
著者紹介 |
東京大学大学院教育学研究科博士課程等を経て、公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授、地域連携研究開発機構医療介護・健康工学部門長、学生相談室長。著書に「勉強にハマる脳の作り方」等。 |
件名1 |
家庭教育
|
件名2 |
健脳法
|
件名3 |
学習法
|
(他の紹介)内容紹介 |
「性」は、なぜこれほどまでにタブー視されるのか?気鋭の法学者が、性表現規制の東西の歴史を読みとき、その背後にある政治力学を鮮やかに描き出す、必読文献! |
(他の紹介)目次 |
第1章(基礎編) 「猥褻」とはそもそも何なのか 第2章(歴史編) 「性」の比較社会論 第3章(近代史編) 市民社会と道徳 第4章(法制史編) 「えっちな表現」はいかに取り締まられてきたか 第5章(法制史編その2) 「えっちな表現」規制はいかに制度化されたか 第6章(日本編) 日本における性表現規制の歴史 |
(他の紹介)著者紹介 |
白田 秀彰 1968年宮崎県生まれ。法政大学社会学部准教授。一橋大学法学部卒業。同大学大学院博士後期課程修了。博士(法学)。専門は情報法、知的財産権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ