蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007934417 | 764.7/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000525973 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
YMOのONGAKU |
書名ヨミ |
ワイエムオー ノ オンガク |
著者名 |
藤井 丈司/著
|
著者名ヨミ |
フジイ,タケシ |
出版者 |
アルテスパブリッシング
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
286p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86559-202-3 |
ISBN |
978-4-86559-202-3 |
分類記号 |
764.7
|
内容紹介 |
レコーディング・スタッフとしてYMOの「散開」までを見届けた著者が、「イエロー・マジック・オーケストラ」「テクノドン」などYMOの6枚のアルバムの制作手法をゲストとともに語り合う。YMOのアルバム論も収録。 |
著者紹介 |
1957年岐阜県生まれ。音楽プロデューサー、アレンジャー、シンセサイザー・プログラマー。アルバム「増殖」から散開までYMOのアシスタントを務めた。 |
件名1 |
イエロー・マジック・オーケストラ
|
(他の紹介)内容紹介 |
上下水道システムの配管である水道管。家庭でよく目にするものと違い、地中深く埋設されるような用途では、口径数メートルのものまであります。本書はこの水道管について、その歴史や種類、調査・更生・修繕、設計、工法、トラブル対策にいたるまで、やさしくまとめました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 水道管の歴史 第2章 いろいろな水道管 第3章 水道管調査と更生、修繕 第4章 水道管の設計 第5章 特殊な水道管の工法 第6章 水道管トラブル |
(他の紹介)著者紹介 |
高堂 彰二 1957年岡山県倉敷市に生まれる。1981年日本大学理工学部土木工学科卒業。高堂技術士事務所。埼玉大学非常勤講師。NPO法人環境技術士ネットワーク副理事長、事務局長。一般社団法人技術士PLセンター理事。資格:技術士(総合技術監理部門、上下水道部門)、APECエンジニア(Civil)、環境カウンセラー(事業者部門)、一級土木施工管理士、測量士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ