検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

帝国の復興と啓蒙の未来  

著者名 中田 考/著
著者名ヨミ ナカタ,コウ
出版者 太田出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007517345201.1/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中田 考
201.1 201.1
歴史哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000359352
書誌種別 図書
書名 帝国の復興と啓蒙の未来  
書名ヨミ テイコク ノ フッコウ ト ケイモウ ノ ミライ
著者名 中田 考/著
著者名ヨミ ナカタ,コウ
出版者 太田出版
出版年月 2017.7
ページ数 291p
大きさ 20cm
ISBN 4-7783-1585-6
ISBN 978-4-7783-1585-6
分類記号 201.1
内容紹介 西洋におけるイスラーム問題を概観し、グローバリゼーションの現在状況を位置づけるためにイスラームによる世界の一体化の過程を描く。また、現代の抱える問題を、西欧文明による啓蒙の概念に内在した問題に遡って分析する。
著者紹介 1960年生まれ。カイロ大学大学院哲学科博士課程修了(哲学博士)。同志社大学客員教授。一神教学際研究センター客員フェロー。著書に「イスラームのロジック」「カリフ制再興」など。
件名1 歴史哲学

(他の紹介)内容紹介 「文明の再編」の時代。イスラームの側からしか見えない歴史を解き明かし、未来を予見する。読み終わったとき、もっとも危険な世界史が見えてくる。
(他の紹介)目次 第1章 西洋とイスラーム(ムスリム難民の可視化
ウエルベックと『服従』
『服従』から見るヨーロッパとイスラーム ほか)
第2章 イスラーム文明論(イスラーム文明
イスラームと歴史
規範的イスラーム ほか)
第3章 イスラームと啓蒙の文明史(啓蒙のプロジェクト
リヴァイアサン崇拝
イスラーム世界の植民地化 ほか)
終章 文明の再編
(他の紹介)著者紹介 中田 考
 1960年生まれ。同志社大学客員教授。一神教学際研究センター客員フェロー。83年イスラーム入信。ムスリム名ハサン。灘中学校、灘高等学校卒。早稲田大学政治経済学部中退。東京大学文学部卒業。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。カイロ大学大学院哲学科博士課程修了(哲学博士)。クルアーン釈義免状取得、ハナフィー派法学修学免状取得、在サウジアラビア日本国大使館専門調査員、山口大学教育学部助教授、同志社大学神学部教授、日本ムスリム教会理事などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。