蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
シニアひとり旅 バックパッカーのすすめ アジア編 平凡社新書 848
|
著者名 |
下川 裕治/著
|
著者名ヨミ |
シモカワ,ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209285378 | 292.0/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000359239 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
シニアひとり旅 バックパッカーのすすめ アジア編 平凡社新書 848 |
書名ヨミ |
シニア ヒトリタビ(ヘイボンシャ シンショ) |
副書名 |
バックパッカーのすすめ アジア編 |
副書名ヨミ |
バックパッカー ノ ススメ アジアヘン |
著者名 |
下川 裕治/著
|
著者名ヨミ |
シモカワ,ユウジ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
222p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-85848-8 |
ISBN |
978-4-582-85848-8 |
分類記号 |
292.09
|
内容紹介 |
歳を重ね、知識や経験が深くなったシニアだからこそ味わえる、ひとり旅の良さ。戦前の面影が残る上海の街歩き、日本統治時代の建物が残る台湾など、アジア各地を旅してきた著者が、シニアに合った旅先を紹介する。 |
著者紹介 |
1954年長野県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社を経て独立。著書に「12万円で世界を歩く」「南の島の甲子園」「ホテルバンコクにようこそ」など。 |
件名1 |
アジア-紀行・案内記
|
件名2 |
中高年齢者
|
(他の紹介)内容紹介 |
歳を重ね、知識や経験が深くなったシニアだからこそ、若い頃には感じとれなかったひとり旅のよさが味わえる。日本人の郷愁を誘う中国の寝台列車、戦前の面影が残る上海の街歩き、ベトナム戦争の記憶、心に染みるラオスの古都ルアンパバーンの静けさなど、アジア各地を旅してきた著者が、シニアに合った旅先を紹介する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 中国―戦跡、面影、寝台列車… 第2章 香港―海外への憧れを抱いた街 第3章 台湾―遠い「日本」といまを知る 第4章 韓国―食、酒、そして安宿 第5章 タイ―陸路で国境を越える 第6章 ベトナム―庶民料理と反戦ソング 第7章 カンボジア―新たな聖地になっていく 第8章 ラオス―静けさが恋しくなったら 第9章 ミャンマー―自由な旅はやはりいい 終章 シニア世代に必要な旅のノウハウ |
(他の紹介)著者紹介 |
下川 裕治 1954年長野県松本市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。新聞社勤務を経てフリーに。アジアを中心に海外を歩き、『12万円で世界を歩く』(朝日新聞社)でデビュー。以降、おもにアジア、沖縄をフィールドに、バックパッカースタイルでの旅を書き続けている。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ