検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

対中外交の蹉跌  上海と日本人外交官  

著者名 片山 和之/著
著者名ヨミ カタヤマ,カズユキ
出版者 日本僑報社
出版年月 2017.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209333178319.1/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.1022 319.1022
日本-対外関係-中国-歴史 上海-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000357998
書誌種別 図書
書名 対中外交の蹉跌  上海と日本人外交官  
書名ヨミ タイチュウ ガイコウ ノ サテツ
副書名 上海と日本人外交官
副書名ヨミ シャンハイ ト ニホンジン ガイコウカン
著者名 片山 和之/著
著者名ヨミ カタヤマ,カズユキ
出版者 日本僑報社
出版年月 2017.9
ページ数 332p
大きさ 20cm
ISBN 4-86185-241-1
ISBN 978-4-86185-241-1
分類記号 319.1022
内容紹介 戦前期上海、当時の日本人外交官はなぜ軍部の横暴を防げなかったのか。上海で活躍した代表的な外交官の足跡を辿り、彼らが果たした役割と限界、挫折など現代の日中関係に通じる教訓と視座を提示する。
著者紹介 1960年広島県生まれ。マラヤ大学大学院博士号取得(PhD国際関係論)。在上海日本国総領事。日本国際政治学会会員。著書に「ワシントンから眺めた中国」など。
件名1 日本-対外関係-中国-歴史
件名2 上海-歴史

(他の紹介)内容紹介 戦前期上海は、総領事館とともに公使館・大使館事務所が設置され、日本の対中外交上の一大拠点であった。当時の文官エリートであった日本人外交官は、なぜ中国との関係を外交的にマネージすることができず、陸軍に代表される武官エリートに翻弄され、あるいは時として同調することによって、明治の開国以来、近代日本が血と汗をもって営々と築き上げて来た遺産を崩壊されてしまったのか。上海で活躍した代表的な外交官の足跡を辿ることにより、彼らが果たした役割と限界、そして対中外交の蹉跌の背景と、現代の日中関係に通じる教訓と視座を提示する。
(他の紹介)目次 第1章 私と中国、そして上海(外務省を志したきっかけ
私と中国の関わり ほか)
第2章 上海租界の発展と日本(上海の歴史
戦前期上海と日本の関係 ほか)
第3章 戦前期上海と日本人外交官(戦前の上海総領事館
上海と日本人外交官 ほか)
第4章 最近の上海と日本(戦後の上海総領事館と個人的思い出
現総領事公邸の歴史 ほか)
第5章 今後の日本外交と中国(私と戦後日本社会の発展過程
最近の日中関係 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。