蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
岩波茂雄伝 岩波文庫 38-131-1
|
著者名 |
安倍 能成/著
|
著者名ヨミ |
アベ,ヨシシゲ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008897738 | 289.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-歴史-20世紀 世界大戦(第二次)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000914315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岩波茂雄伝 岩波文庫 38-131-1 |
書名ヨミ |
イワナミ シゲオ デン(イワナミ ブンコ) |
著者名 |
安倍 能成/著
|
著者名ヨミ |
アベ,ヨシシゲ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2023.8 |
ページ数 |
591,12p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-381285-3 |
ISBN |
978-4-00-381285-3 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
岩波書店創業者・岩波茂雄の生涯を、友人であった哲学者・安倍能成が、温かい理解と忌憚ない批判の眼差しで綴った伝記。出版事業についてはもちろん、知られることの少なかった私生活についても余すところなく言及する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
これが銃後の生活!?成年男子が次々と戦地へ送られるなか、未曾有の経済的繁栄を謳歌していた第二次大戦中のアメリカ人の文化・社会・生活の諸相を克明に活写! |
(他の紹介)目次 |
第1章 プレリュード・土曜日 第2章 本土攻撃に備えて 第3章 激変する景観―戦時経済と社会 第4章 戦時生産―世界の兵器庫 第5章 労働力と女性 第6章 映画と戦意高揚 第7章 物不足と闇取引き 第8章 娯楽、気晴し、流行、愚行 第9章 人種差別と暴動 第10章 終戦 |
(他の紹介)著者紹介 |
リンゲマン,リチャード 1931〜。インディアナ州クロフォーズビル出身。ハーバーフォード・カレッジ卒業、イエール大学中退。歴史家で、ニューヨークタイムズ・ブックレビューの編集(1969〜78年)、リベラル派政治評論誌“The Nation”(ザ・ネーション)の主任編集委員(1978〜99年)等を歴任。1950年代、米陸軍防諜隊に所属し、日本の超国家主義者の動向をフォローしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 滝川 義人 1937〜。長崎県出身、早稲田大学第一文学部卒業。イスラエル大使館前チーフ・インフォーメーション・オフィサー、中東軍事紛争の研究者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ