蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和歌を力に生きる 道綱母と蜻蛉日記 新典社新書 41
|
著者名 |
堤 和博/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ,カズヒロ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2009.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 006363220 | 915.3/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000094599 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
和歌を力に生きる 道綱母と蜻蛉日記 新典社新書 41 |
書名ヨミ |
ワカ オ チカラ ニ イキル(シンテンシャ シンショ) |
副書名 |
道綱母と蜻蛉日記 |
副書名ヨミ |
ミチツナ ノ ハハ ト カゲロウ ニッキ |
著者名 |
堤 和博/著
|
著者名ヨミ |
ツツミ,カズヒロ |
出版者 |
新典社
|
出版年月 |
2009.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7879-6141-9 |
ISBN |
978-4-7879-6141-9 |
分類記号 |
915.33
|
内容紹介 |
散文で書かれた表面だけでは、「蜻蛉日記」の真相は分からない。とくに上巻前半部、和歌の重要性に目を向け、あえて書かれなかった真実や、作者である道綱母の意図を解き明かす。 |
著者紹介 |
1962年大阪府生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。徳島学院大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部准教授。著書に「歌語り・歌物語隆盛の頃」がある。 |
件名1 |
蜻蛉日記
|
(他の紹介)内容紹介 |
平台には駄菓子、壁の棚にはずらりと古い文庫本。「駄菓子屋と古書店で『だがしょ屋』?」僕がだがしょ屋店主のヤマトさんを初めて見かけたのは、ホストクラブをクビになり、無職になってしまったその日のことだった―。ダンプカーに立ち向かうほど喧嘩っ早いのに、近隣の誰からも慕われている老婦人と出会った脚本家志望の祥介と女優の卵の鈴は、小さな事件やトラブルにとまどい落ち込みながらも、ヤマトさんの毒舌と駄菓子と本にいつの間にか背中を押されて…。カッコよくて爽やかで心が自然と前を向く、ブック+お菓子ミステリー! |
(他の紹介)著者紹介 |
竹内 真 1971年生まれ。慶應義塾大学卒業。95年に三田文学新人賞、98年に「神楽坂ファミリー」で小説現代新人賞、99年に『粗忽拳銃』で小説すばる新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ