蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
イラスト解説猫のしぐさ解読手帖 わが家のどうぶつ診療所
|
著者名 |
加藤 由子/著
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヨシコ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210323887 | 645.7/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000819178 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
イラスト解説猫のしぐさ解読手帖 わが家のどうぶつ診療所 |
書名ヨミ |
イラスト カイセツ ネコ ノ シグサ カイドク テチョウ |
副書名 |
わが家のどうぶつ診療所 |
副書名ヨミ |
ワガヤ ノ ドウブツ シンリョウジョ |
著者名 |
加藤 由子/著
井本 史夫/獣医学監修
|
著者名ヨミ |
カトウ,ヨシコ イモト,フミオ |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-416-52248-6 |
ISBN |
978-4-416-52248-6 |
分類記号 |
645.7
|
内容紹介 |
あごの下をしきりにかく、顔をしょっちゅう洗う、最近咳をよくする…。猫のしぐさからわかる変化や不調について、イラストとともにわかりやすく解説。愛猫のしぐさをきっかけに病気が発覚したエピソードも紹介する。 |
著者紹介 |
1949年大分県生まれ。日本女子大学卒業。動物園の解説員を経て、動物関係のライター、エッセイストとして活動。著書に「猫とさいごの日まで幸せに暮らす本」など。 |
件名1 |
ねこ(猫)-飼育
|
(他の紹介)内容紹介 |
数千人を看取った医師がこっそり教える、幸せな最期を迎えるためのとっておきの方法。幸せに死ねるのは「在宅」か?「病院」か?心穏やかに臨終を迎えるために、どうしても知ってもらいたいこと。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 臨終から患者を救った奇跡の言葉 第2章 臨終が近い人に表れる「お迎え現象」 第3章 臨終を決定づける体の赤信号 第4章 孤独死から身を守るとっておきの方法 第5章 在宅か病院か?幸せな臨終の選択 第6章 臨終における緩和ケアの役目 |
(他の紹介)著者紹介 |
志賀 貢 北海道出身。医学博士。昭和大学医学部大学院博士課程修了後、内科医として約50年にわたり診療を行い、現在も現役医師として日々患者に接している。その傍ら文筆活動においても『医者のないしょ話』をはじめとする小説やエッセイ等、著書多数。また、美空ひばり「美幌峠」「恋港」の作詞も手掛け、北海道の屈斜路湖畔を望む美幌峠には歌碑が建立されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ