検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

まちぼうけの生態学  アカオニグモと草むらの虫たち   たくさんのふしぎ傑作集

著者名 遠藤 知二/文
著者名ヨミ エンドウ,トモジ
出版者 福音館書店
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 服部007087893485/エ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 知二 岡本 よしろう
498.34 498.34
ヨガ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000164043
書誌種別 図書
書名 まちぼうけの生態学  アカオニグモと草むらの虫たち   たくさんのふしぎ傑作集
書名ヨミ マチボウケ ノ セイタイガク(タクサン ノ フシギ ケッサクシュウ)
副書名 アカオニグモと草むらの虫たち
副書名ヨミ アカオニグモ ト クサムラ ノ ムシタチ
著者名 遠藤 知二/文   岡本 よしろう/絵
著者名ヨミ エンドウ,トモジ オカモト,ヨシロウ
出版者 福音館書店
出版年月 2015.9
ページ数 39p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-8185-5
ISBN 978-4-8340-8185-5
分類記号 485.73
内容紹介 網にいるクモは、1匹の虫をつかまえるのに、どのくらいの時間待つの? 生態学の先生が、北海道・簾舞の草むらで4か月にわたって行ったアカオニグモの観察とその結果を紹介します。月刊『たくさんのふしぎ』から生まれた本。
著者紹介 1956年兵庫県生まれ。北海道大学農学部卒業。神戸女学院大学人間科学部教授。陸上節足動物を対象にそれらの生態、行動を明らかにし、行動生態学、群集生態学などの手法を用いた研究を行う。
件名1 くも(蜘蛛)

(他の紹介)内容紹介 リストラティブヨガは、理学療法士でありアイアンガーヨガの正式認定指導者であるジュディス・ラサターによって1990年代に考案された深い休息感を得るためのヨガです。リストラティブヨガは、プロップス(補助用具)をふんだんに使用して、無理のない姿勢でゆっくりとポーズを取ることにより、完全なるリラクゼーション状態を目指します。完全なリラクゼーションを得ることで、現代社会に疲弊した心と身体のエネルギーが徐々に回復し、再び生き生きとしたあなた自身が甦るでしょう。
(他の紹介)目次 第1部 リラックスアンドリニュー再生と回復(リストラティブヨガ―ストレスへの対処法
はじめよう―思っているより簡単
プロップス(補助具)―準備を整える
実践の本質―基本のリラクゼーション・ポーズ
リラックスアンドリニュー 再生と回復―リストラティブヨガの実践
忙しい日には―時間がないときのポーズ)
第2部 21世紀の生活(腰の痛み―腰痛のためのポーズ
首の痛み―頭痛のためのポーズ
はかない夢―不眠症のためのポーズ
吸って、吐いて―呼吸を助けるポーズ
乱れたリズム―時差ぼけのためのポーズ)
第3部 女性であること(ムーン・クラブ―月ごとのサイクルを大切に
さやの中の豆―妊娠中のポーズ
移り変り―更年期の入り口)
第4部 生活の中のヨガ(物言わぬ指導者―呼吸を観察する
背骨―カーブと姿勢
美しくすわる―イスと親しくなる
ストレスに負けない生活―マインドフルなリラクゼーション)
(他の紹介)著者紹介 chama
 TOKYOYOGA創設者・ディレクター。ヨガインストラクター。1967年生。TOKYOYOGA創設者・ディレクター、ヨガ講師。東京を拠点に国内外で指導。アシュタンガ・ヨガの実践および指導経験をベースに、機能解剖学、クラニオセイクラルなどのボディワークの知見を活かした指導に定評がある。インドにてSri K.Pattabhi Joisよりアシュタンガヨガの直接指導を受け、リストラティブヨガの第一人者であるJudith Hanson Lasaterに師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
桜井 くみ
 TOKYOYOGA YogaBodyトレーニングコース監修者。鍼灸マッサージ・整体師。TOKYOYOGAインストラクター。介護支援専門員・機能訓練指導員。身体に触れる仕事に長年携わるなかで、2004年よりヨガを指導。TOKYOYOGA「YogaBodyトレーニングコース」を開発・指導し、ヨガ指導者養成を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東郷 美希子
 Judith Hanson Lasater Relax and Renewリストラティブヨガ上級認定講師。TOKYOYOGAインストラクター。留学先の英国で初めてヨガに出会い、帰国後、TOKYOYOGAにてchamaの指導者養成コースを修了。その後、Judith Hanson Lasaterに師事しリストラティブヨガを学ぶ。ヨガインストラクターとともに、ヨガの翻訳や通訳なども行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大田 直子
 東京大学文学部社会心理学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。