蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209644459 | 383.8/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000513229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
発酵食の歴史 |
書名ヨミ |
ハッコウショク ノ レキシ |
著者名 |
マリー=クレール・フレデリック/著
吉田 春美/訳
|
著者名ヨミ |
マリー クレール フレデリック ヨシダ,ハルミ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2019.2 |
ページ数 |
341p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-05633-0 |
ISBN |
978-4-562-05633-0 |
分類記号 |
383.8
|
内容紹介 |
先史時代から現代まで、歴史、考古学、科学の側面から世界各地の発酵食品を考察。最新の考古学上の発見や、世界の伝説や伝承話を交えながら、発酵の世界の奥深さと豊かさを多角的に論じる。発酵料理のレシピも掲載。 |
著者紹介 |
食品や料理を専門とするライター、ジャーナリスト。 |
件名1 |
発酵食品-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
コンプレックスに向き合い、しつこく考え続けた評論+インタビュー。 |
(他の紹介)目次 |
第1回 天然パーマ 第2回 下戸 第3回 解雇 第4回 一重 第5回 親が金持ち 第6回 セーラー服 第7回 遅刻 第8回 実家暮らし 第9回 背が低い 第10回 ハゲ |
(他の紹介)著者紹介 |
武田 砂鉄 1982年東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年秋よりフリーライターに。著書に『紋切型社会―言葉で固まる現代を解きほぐす』(朝日出版社、2015年、第25回Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ