検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

太極拳推手詳解  DVDでよくわかる!  

著者名 楊 進/共著
著者名ヨミ ヨウ,ススム
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町702509308789.2/ヨ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

789.27 789.27
太極拳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000356283
書誌種別 図書
書名 太極拳推手詳解  DVDでよくわかる!  
書名ヨミ タイキョクケン スイシュ ショウカイ
副書名 DVDでよくわかる!
副書名ヨミ ディーヴイディー デ ヨク ワカル
著者名 楊 進/共著   橋 逸郎/共著
著者名ヨミ ヨウ,ススム ハシ,イツロウ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2017.7
ページ数 111p
大きさ 21cm
ISBN 4-583-11112-4
ISBN 978-4-583-11112-4
分類記号 789.27
内容紹介 太極拳の練習方法のひとつで、空手の「組み手」に相当する「推手」は、バランス能力や足腰を鍛えるのに最適。基礎知識や理論を紹介し、写真と付属のDVDで推手の実技を解説する。
著者紹介 1947年生まれ。京都市出身。NPO法人日本健康太極拳協会理事長。楊名時太極拳師範。
件名1 太極拳

(他の紹介)目次 1章 推手とは(太極拳の知識として―太極拳の練習段階
套路と推手の関係―手順と基本、外見と中身
推手の役割―車の両輪(太極拳を理解できる)
太極拳の健康効果と推手)
2章 推手の基礎知識(三大原則+α
他の武道との違い)
3章 推手の理論(「ゆっくり」の意味
縦横の原則と円運動の意味
化勁と発勁
感覚(皮膚感覚と視覚、運動感覚)
四大病手「丟(ちゅう)」「扁」「頂」「抗」
接点と三節論)
4章 推手実技(定歩推手
活歩推手
推手実技の要点)
(他の紹介)著者紹介 楊 進
 1947年生まれ、京都市出身。北里大学卒、同大学大学院修士課程修了。幼少より王樹金老師から形意拳を学んだ後、李天驥老師に拝師し、太極拳、形意拳、八卦掌、武当剣等を修得。NPO法人日本健康太極拳協会理事長。楊名時太極拳師範。内家拳研究会主幹。太極学院学院長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
橋 逸郎
 1954年生まれ、愛知県出身。中部学院大学短期大学部特任准教授、楊名時太極拳師範、中部内家拳研究会代表、NPO法人鞭杆協会副理事長、半田市健康太極拳協会代表、東海ホリスティック医学振興会理事、愛知県武術太極拳連盟理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。