検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の同伴者   新潮文庫

著者名 遠藤 周作/著
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク
出版者 新潮社
出版年月 1995.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401564638910.2/エ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

遠藤 周作 佐藤 泰正
159.4 159.4
人生訓

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000486193
書誌種別 図書
書名 人生の同伴者   新潮文庫
書名ヨミ ジンセイ ノ ドウハンシャ(シンチョウ ブンコ)
著者名 遠藤 周作/著   佐藤 泰正/著
著者名ヨミ エンドウ,シュウサク サトウ,ヤスマサ
出版者 新潮社
出版年月 1995.4
ページ数 269p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-112332-2
分類記号 910.268

(他の紹介)内容紹介 安定した会社に入ったから「もう人生は安泰だ」なんてことはもはやない時代。本当にこれから給料が上がっていくのか?と不安に思う人も多いだろう。そうした状況でも生き抜くために、自分のこれまでの人生を振り返り、適切なタイミングで方向転換するための考え方を身に付ける必要がある。若いうちに仕事をリセットしなければならないアスリートの言葉と、人材育成を研究する学者の言葉が交差するところに、そのヒントがたくさん詰まっている。
(他の紹介)目次 第1章 右肩上がりの単線エスカレータ人生はもう終わり(「これで大丈夫!」の時代は終わった
「働かないおじさん」はこうして生まれる ほか)
第2章 勝てる傍流か、負ける主流か?(早すぎるピーク
プライドが削れないと成長できない ほか)
第3章 新たなスタートを切るために(会社に入ると窮屈な感じに
違う世界を見ることで自分の商品価値を知る ほか)
第4章 自分の経験をリフレクションする(三年ごとに大きな転換を求める
成果を残すために苦しい条件を引き受ける ほか)
(他の紹介)著者紹介 為末 大
 1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。3度のオリンピックに出場。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2017年5月現在)。現在は、スポーツに関する事業を請け負う株式会社侍を経営するほか、一般社団法人アスリートソサエティの代表理事を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中原 淳
 1975年北海道生まれ。東京大学大学総合教育研究センター准教授。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・リーダーシップ開発について研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。