検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

僕たちの広告時代  

著者名 間宮 武美/著
著者名ヨミ マミヤ,タケミ
出版者 宣伝会議
出版年月 2020.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008153066674.4/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

674.4 674.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000612245
書誌種別 図書
書名 僕たちの広告時代  
書名ヨミ ボクタチ ノ コウコク ジダイ
著者名 間宮 武美/著
著者名ヨミ マミヤ,タケミ
出版者 宣伝会議
出版年月 2020.3
ページ数 252p
大きさ 19cm
ISBN 4-88335-489-4
ISBN 978-4-88335-489-4
分類記号 674.4
内容紹介 ビール広告を変えたペンギンのキャラクター、ピンチがチャンスに変わったあの人の言葉…。広告業界の先輩や、渥美清、倍賞千恵子、黒田征太郎ら著名人、仕事仲間との会話で繰り広げられた数々の出来事を書き下ろす。
著者紹介 東京都出身。慶応義塾大学商学部卒業。博報堂ソウル事務所初代所長等を経て定年退職。J2コンプレックス(広告制作会社)特別顧問等を歴任。Team MAMIYA主宰。
件名1 広告業

(他の紹介)内容紹介 京女の大学教授と「東寺」の謎を探る、伝統工芸ライターが教える「二条城」の魅力、ベラルーシ女性と「哲学の道」で器めぐりなど。穴場満載の「京都人による京都発見本」。
(他の紹介)目次 第1章 京都人、京都を発見する(京女さんぽ(東寺の謎
京都人のソウル)
京町家の奥(表の顔は元商店
京都人の京町家知らず
蔵の中からお宝が!?)
職人の街(華麗なる二条城
入場無料の職人世界
錦の技)
アナスタシアさんの京都(ベラルーシ女性の“京都センサー”
日本の美と手仕事の心))
第2章 京都人の“洛外”知らず(みずみずしい街―伏見水めぐり
知られざる山科(知らなくてゴメン
山科愛と山科ハイ))
第3章 京都人の京さんぽ(下鴨納涼古本まつり―下鴨ジンジャー
京都の日常街―ニュー千ブラ)
(他の紹介)著者紹介 グレゴリ青山
 漫画家、イラストレーター。1966年、京都市生まれ。壬生で生まれ育つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。