検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

名碗は語る  

著者名 林屋 晴三/著
著者名ヨミ ハヤシヤ,セイゾウ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209002369791.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

D.J.マクヘイル 小浜 杳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000193690
書誌種別 図書
書名 名碗は語る  
書名ヨミ メイワン ワ カタル
著者名 林屋 晴三/著
著者名ヨミ ハヤシヤ,セイゾウ
出版者 世界文化社
出版年月 2015.12
ページ数 246p
大きさ 25cm
ISBN 4-418-15903-1
ISBN 978-4-418-15903-1
分類記号 791.5
内容紹介 茶碗というものは、「観る」というよりも、「語り合う」ものではないか。70余年、茶碗を掌に包み、茶を飲み、観てきた著者が、唐物茶碗、高麗茶碗、和物茶碗を59碗選び出し、美しい写真とともに紹介する。
著者紹介 1928年京都府生まれ。東京国立博物館名誉館員。頴川美術館理事長。日本陶磁史における茶の湯文化の体系化に尽力。2007年織部賞受賞。著書に「名碗を観る」など。
件名1 茶碗

(他の紹介)内容紹介 天然資源が底をつき、地球は深刻なエネルギー危機におちいった。そこで、新たな資源を手に入れるため、世界中からすぐれた人材を選びだし、宇宙へ送りだすことになった。ただし、その条件は“12歳以下”であること。志願者70万人のなかから8人の最終候補が集められ、いよいよ最後の選抜テストが開始された―!!
(他の紹介)著者紹介 マクヘイル,D.J.
 アメリカ、コネティカット州生まれ。ニューヨーク大学映画学科を卒業後、CM制作を経て、ティーンエイジャー向けのTV番組制作にたずさわる。ドラマの脚本などを手がけながら、本格的な執筆活動を開始。デビュー作となったSFファンタジー小説『ペンドラゴン』シリーズ(KADOKAWA)で、ニューヨークタイムズのランキング第1位を獲得し、脚光を浴びる。現在、南カリフォルニアで、家族とともに暮らす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小浜 杳
 1973年横浜市生まれ。東京大学英語英米文学科卒。書籍の翻訳以外に、映画字幕翻訳も手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。