検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しき野生 下 ブック・オブ・ダスト 新潮文庫 フ-47-8

著者名 フィリップ・プルマン/[著]
著者名ヨミ フィリップ プルマン
出版者 新潮社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 利倉西セン008403248933.7/プ/2一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

園芸-日本 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000723261
書誌種別 図書
書名 美しき野生 下 ブック・オブ・ダスト 新潮文庫 フ-47-8
書名ヨミ ウツクシキ ヤセイ(シンチョウ ブンコ)
著者名 フィリップ・プルマン/[著]   大久保 寛/訳
著者名ヨミ フィリップ プルマン オオクボ,カン
出版者 新潮社
出版年月 2021.6
ページ数 350p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-202424-9
ISBN 978-4-10-202424-9
分類記号 933.7
内容紹介 赤ん坊のライラを狙うボンヌビルの手が間近に迫った大洪水の日、マルコムは<美しき野生号>にライラを乗せ、学者の聖域・ジョーダン学寮へと漕ぎ出した。行き着く先々で出会う妖精や巨人は、敵か? 味方か?

(他の紹介)内容紹介 アサガオ、アジサイ、ユリ、ハナショウブ…植物に込めた大きな夢、深い愛情。明治・大正・昭和にかけて、新たな時代の園芸を切り拓いた人々―園芸家・企業家・研究者・編集者・作家・俳優ら先駆者たちの、20の物語。
(他の紹介)目次 序論 植物交流と園芸文化―江戸後期から戦後まで
第1部 日本の園芸界を創成した人たち―明治・大正・昭和初期(日本初、園芸綜合商社を創業―鈴木卯兵衛
園芸は芸術。小田原生まれの園芸家兄弟―辻村常助と伊助
都会に緑を…。都市型公園の導入と植樹―井下清 ほか)
第2部 日本の園芸界を守った人たち―戦前・戦中・戦後(明治に生まれた園芸家の真骨頂―伊藤東一
園芸家よ常に夢あれ―吉村幸三郎
国際的ユリ展をいつか日本でも…―清水基夫 ほか)
第3部 新しい時代の園芸界を支えた人たち―戦後の混乱を乗り越えて(とびきり良い花を―平尾秀一
園芸文化の保存から育種まで―朝顔とさくらそう―中村長次郎
観葉ベゴニアを日本にひろめた命名の名手―御園勇 ほか)
(他の紹介)著者紹介 椎野 昌宏
 園芸研究家。1931年生まれ。横浜国立大学経済学部卒業。40年以上にわたる商社勤務(海外を含む)を経て、日本花菖蒲協会会長をはじめとする諸団体の要職につく。現在は日本ベゴニア協会理事長、また日本花菖蒲協会、横浜さくらそう会、横浜朝顔会の理事をつとめる。平成28年度園芸文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。