蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008027674 | 371.6/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000565044 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
こども哲学ハンドブック 自由に考え、自由に話す場のつくり方 |
書名ヨミ |
コドモ テツガク ハンドブック |
副書名 |
自由に考え、自由に話す場のつくり方 |
副書名ヨミ |
ジユウ ニ カンガエ ジユウ ニ ハナス バ ノ ツクリカタ |
著者名 |
こども哲学おとな哲学アーダコーダ/著
|
著者名ヨミ |
コドモ テツガク オトナ テツガク アーダ コーダ |
出版者 |
アルパカ
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
119p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-910024-00-4 |
ISBN |
978-4-910024-00-4 |
分類記号 |
371.6
|
内容紹介 |
こども哲学をイベントとして開催する際のポイント、こども哲学の進め方、こども哲学におけるファシリテーターの役割と哲学の問いをこどもと一緒に探求し深めていくためのコツを紹介する。 |
件名1 |
教育
|
件名2 |
哲学
|
(他の紹介)目次 |
第1部 平成28年度(2016年度)の小規模企業の動向(小規模企業の現状 中小企業・小規模事業者のライフサイクルと生産性 中小企業・小規模事業者の雇用環境と人手不足の現状) 第2部 小規模事業者のライフサイクル(起業・創業 事業の承継 売上拡大に向けた取組) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ