検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「経験代謝」によるキャリアカウンセリング  自己を見つめ、学びを得る力  

著者名 立野 了嗣/著
著者名ヨミ タツノ,リョウジ
出版者 晃洋書房
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007623606366.2/タ/BS一般図書ビジネス 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

366.29 366.29
職業指導 カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000336152
書誌種別 図書
書名 中世の巡礼者たち  人と道と聖堂と  
書名ヨミ チュウセイ ノ ジュンレイシャタチ
副書名 人と道と聖堂と
副書名ヨミ ヒト ト ミチ ト セイドウ ト
著者名 レーモン・ウルセル/[著]   田辺 保/訳
著者名ヨミ レーモン ウルセル タナベ,タモツ
出版者 みすず書房
出版年月 1987.11
ページ数 318p 図版32p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-01217-0
分類記号 230.4
件名1 西洋史-中世
件名2 巡礼

(他の紹介)内容紹介 キャリアカウンセリングは悩みや問題を扱うだけではない。人には日常の経験を取り入れて、ありたい方向に成長する力がある。同分野のパイオニアである著者が、個人の発達成長を通して社会の成熟を実現していく道筋を提唱する。
(他の紹介)目次 第1部 自己概念(自己概念のイメージ
自己概念は肯定的
自己概念の成り立ち
自己概念成長の2つの方向
「自分を含む世界」
「当事者意識を持てる世界」)
第2部 経験代謝(経験代謝とは
経験代謝の目的
経験代謝サイクル
経験代謝の実践にあたって
応用例)
第3部 経験代謝の発想(自分史
経験代謝発想の経緯)
(他の紹介)著者紹介 立野 了嗣
 1953年生まれ。1977年関西大学社会学部産業心理学科(臨床心理学専攻)卒業。1978年株式会社日本マンパワー入社(〜2010年)。2003年日本キャリア開発協会理事長就任(日本マンパワー部長兼任)(〜現在)。2010年取締役日本マンパワーキャリア形成事業推進本部長辞任、退社。2013年NPOキャリアコンサルティング協議会会長(〜2015年)。元大正大学客員教授、同志社大学専任講師、明治大学専任講師。現在、ACDA(Asia Career Development Association)会長、しごと能力研究学会理事など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。