蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
まほうのよるに はじめてサンタのそりをひいたトナカイのおはなし
|
著者名 |
マット・タバレス/作
|
著者名ヨミ |
マット タバレス |
出版者 |
世界文化ブックス
|
出版年月 |
2023.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 210543898 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 210545984 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
3 |
千里 | 210544615 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000927902 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
まほうのよるに はじめてサンタのそりをひいたトナカイのおはなし |
書名ヨミ |
マホウ ノ ヨル ニ |
副書名 |
はじめてサンタのそりをひいたトナカイのおはなし |
副書名ヨミ |
ハジメテ サンタ ノ ソリ オ ヒイタ トナカイ ノ オハナシ |
著者名 |
マット・タバレス/作
まえざわ あきえ/訳
|
著者名ヨミ |
マット タバレス マエザワ,アキエ |
出版者 |
世界文化ブックス
|
出版年月 |
2023.11 |
ページ数 |
1冊(ページ付なし) |
大きさ |
25×28cm |
ISBN |
4-418-23838-5 |
ISBN |
978-4-418-23838-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
トナカイのダッシャーがいつものように「いつかここを出て、ママとパパの生まれた北極に行けますように」と北極星に願いをかけた夜、白い馬のひく大きなそりと、サンタがあらわれて…。トナカイとサンタの始まりのお話。 |
著者紹介 |
アメリカ・ボストン生まれ。絵本作家。ペアレンツ・チョイス金賞受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
“幸せな老後”って、何?1万回を超える電話相談と、2400名へのアンケートをもとに解説した一冊。「老後はひとり暮らしのほうが満足度が高い」「夫婦でも、いつも一緒に行動するのは、大きなストレスになる」「子供の世代とは、緊急の連絡手段だけ確保したら、あとはお互い好きに生きる」。建前なしの“ホンネ”をベースに考えてみると、これまでとは違った幸せの形が見えてくる。文庫書き下ろし。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 老後の「幸せ」はどっち?(ひとり暮らしを満喫したい、子世代と同居したい 自立するのが幸せ、誰かに頼れるのが幸せ ほか) 第2章 老後の「幸せな夫婦」はどっち?(お互いの「違い」を尊重する、お互いの「共通」を尊重する ひとりで行動する時間を大事にする、ふたりで行動する時間を大事にする ほか) 第3章 老後の「幸せな家族」はどっち?(仲がよくても同居は避ける、同居は当然と考える 世代の違いを尊重する、若い世代に合わせる ほか) 第4章 老後の「幸せな習慣」はどっち?(忙しく過ごすことが生きがい、暇だと感じる時間を大切にする 声を出す習慣がある、無口なことを気にしない ほか) 第5章 老後の「幸せなもしもの備え」はどっち?(金銭管理は自分でする、金銭管理は他人に任せる 施設に入ることも検討する、自宅を終の住処にしたい ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ