蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本のソーシャルビジネス
|
著者名 |
日本政策金融公庫総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイサク キンユウ コウコ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2015.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 207778358 | 335.8/ニ/BS | 一般図書 | ビジネス | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000147617 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本のソーシャルビジネス |
書名ヨミ |
ニホン ノ ソーシャル ビジネス |
著者名 |
日本政策金融公庫総合研究所/編
|
著者名ヨミ |
ニホン セイサク キンユウ コウコ ソウゴウ ケンキュウジョ |
出版者 |
同友館
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
5,207p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-496-05144-9 |
ISBN |
978-4-496-05144-9 |
分類記号 |
335.8
|
内容紹介 |
日本政策金融公庫総合研究所が行ったアンケートの結果をもとに、ソーシャルビジネスの経営実態や課題、支援のあり方を探る。さらに、海外におけるソーシャルビジネスの支援策と日本へのインプリケーションも論じる。 |
件名1 |
社会的企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
繁栄vs.衰亡という行く末はすでに150年前に決していた!中国と韓国が未だに近代化できない本当の理由!日中韓が未来永劫わかり合えない理由を歴史的大局から読み解く! |
(他の紹介)目次 |
第1章 国の雛型がちがう日本と中国 第2章 庶民が主役をつとめた黄金の徳川時代 第3章 文明開化は日本には必要なかった 第4章 なぜ中国は反省できないのか? 第5章 中華思想、中華文明のおおいなる弊害 第6章 明治維新の犠牲となったものとは何か? 第7章 和の日本と心なき中国 |
(他の紹介)著者紹介 |
加瀬 英明 1936年、東京生まれ。評論家。慶應大学経済学部卒業後、エール大学、コロンビア大学に学ぶ。『ブリタニカ国際大百科事典』初代編集長を経て、評論家として活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石 平 拓殖大学客員教授。1962年、中国四川省成都市生まれ。80年、北京大学哲学部に入学後、中国民主化運動に傾倒。84年、同大学を卒業後、四川大学講師を経て、88年に来日。95年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程を修了し、民間研究機関に勤務。2002年より執筆活動に入り、07年に日本国籍を取得。14年『なぜ中国から離れると日本はうまくいくのか』(PHP新書)で第23回山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ