検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

共に学ぶ  アクティブ・ラーニングの視点を生かした授業  

著者名 津田 正之/編著
著者名ヨミ ツダ,マサユキ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007382765375.1/ト/教員資料書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ドイツ-紀行・案内記 世界遺産

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000259059
書誌種別 図書
書名 共に学ぶ  アクティブ・ラーニングの視点を生かした授業  
書名ヨミ トモ ニ マナブ
副書名 アクティブ・ラーニングの視点を生かした授業
副書名ヨミ アクティブ ラーニング ノ シテン オ イカシタ ジュギョウ
著者名 津田 正之/編著   水戸部 修治/編著   笠井 健一/編著   直山 木綿子/編著   弘前大学教育学部附属小学校/編著
著者名ヨミ ツダ,マサユキ ミトベ,シュウジ カサイ,ケンイチ ナオヤマ,ユウコ ヒロサキ ダイガク キョウイクガクブ フゾク ショウガッコウ
出版者 東洋館出版社
出版年月 2016.7
ページ数 141p
大きさ 26cm
ISBN 4-491-03239-9
ISBN 978-4-491-03239-9
分類記号 375.1
内容紹介 深い学び、対話的な学び、主体的な学びを通して、アクティブ・ラーニングを実現する! アクティブ・ラーニングの視点を活かした授業改善について論じるとともに、弘前大学教育学部附属小学校における各教科の実践事例を示す。
著者紹介 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官。
件名1 授業研究

(他の紹介)内容紹介 フランクフルト、ライン川、ケルン、アーヘン、トリーア、ハンブルク、リューベック、シュヴェリーン城、ベルリン、ポツダム、ドレスデン、ライプツィヒ、ルターシュタット、ヴァイマル、ワルトブルク城、ローテンブルク、ロマンチック街道、ヴィース教会、ノイシュヴァンシュタイン城、ミュンヘン、ハイデルベルク、古城街道、アルペン街道…45か所の町と観光地と23か所の世界遺産。ベテランの添乗員が案内するパッケージツアー専用の旅行ガイド!
(他の紹介)目次 ドイツ西部―ライン川クルーズとケルン大聖堂
北ドイツ―ハンザ都市リューベック、ハンブルク
ドイツ東部―ベルリン、ドレスデン、ヴァイマル
南ドイツ―ロマンチック街道、ミュンヘン、他
(他の紹介)著者紹介 武村 陽子
 1966年神戸市生まれ。高校卒業後、会社員、児童英会話講師を経て、1991年より、添乗員の仕事を始める。関西のスペイン・中南米の愛好家が集まる「イスパニッククラブ」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。