蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
<世界史>の哲学 現代篇1
|
著者名 |
大澤 真幸/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ,マサチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210341848 | 209/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000823399 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
<世界史>の哲学 現代篇1 |
書名ヨミ |
セカイシ ノ テツガク |
多巻書名 |
フロイトからファシズムへ |
著者名 |
大澤 真幸/著
|
著者名ヨミ |
オオサワ,マサチ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2022.7 |
ページ数 |
349p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-06-528448-3 |
ISBN |
978-4-06-528448-3 |
分類記号 |
209
|
内容紹介 |
近代の延長線上に現れる大きな断絶と恐怖。その端緒は精神分析理論におけるフロイトの「転回」にある-。精神分析の誕生劇と、ファシズムが生まれたメカニズムを描出する。『群像』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年長野県生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士。思想誌『THINKING「O」』主宰。「ナショナリズムの由来」で毎日出版文化賞受賞。 |
件名1 |
世界史
|
(他の紹介)内容紹介 |
加賀藩主前田斉広の三女・勇は、加賀大聖寺藩主前田利之の次男・利極と結婚。やがて家を支える存在になる勇だが―(「てんさいの君」)。加賀藩の分家・小松藩の子孫である万里子。日本で初めてサンフランシスコ万博の華族出身コンパニオン・ガールになった女性は、文明開化後をどう生きるのか―(「プリンセス・クタニ」)。瀟洒豪壮な洋館に生まれ育った花音子の生活は、昭和恐慌によって激変。新宿のレビュー劇場に立つことになった花音子は一躍スターダムにのし上がるが―(「華族女優」)。不思議な縁でつながる、三つの時代を生き抜いた女性たち。聡明さとしなやかさを兼ね備え、自然体で激動の時代を生き抜く彼女らをドラマチックに描き出した、壮大な大河ロマン! |
(他の紹介)著者紹介 |
高殿 円 1976年兵庫県生まれ。2000年『マグダミリア三つの星』で第4回角川学園小説大賞奨励賞を受賞しデビュー。2013年『カミングアウト』で第1回エキナカ書店大賞を受賞。漫画原作も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ