検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

言葉を「武器」にする技術  ローマの賢者キケローが教える説得術  

著者名 高橋 健太郎/著
著者名ヨミ タカハシ,ケンタロウ
出版者 文響社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007495864361.4/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

361.4 361.4
Cicero,Marcus Tullius 説得(心理学)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000352113
書誌種別 図書
書名 言葉を「武器」にする技術  ローマの賢者キケローが教える説得術  
書名ヨミ コトバ オ ブキ ニ スル ギジュツ
副書名 ローマの賢者キケローが教える説得術
副書名ヨミ ローマ ノ ケンジャ キケロー ガ オシエル セットクジュツ
著者名 高橋 健太郎/著
著者名ヨミ タカハシ,ケンタロウ
出版者 文響社
出版年月 2017.7
ページ数 239p
大きさ 19cm
ISBN 4-86651-001-9
ISBN 978-4-86651-001-9
分類記号 361.4
内容紹介 古代ローマ最強の弁論家キケローが、その著書「弁論家について」の中で説いた“ローマ式弁論術”。相手が誰であろうが、場所がどこであろうが当てはまる、普遍的なその「説得の技術」を紹介する。
著者紹介 横浜生まれ。上智大学大学院文学研究科博士前期課程修了。作家。古典や名著を題材に独自の視点で研究・執筆活動を続ける。著書に「今日からヒラ社員のオレが会社を動かします。」など。
件名1 説得(心理学)

(他の紹介)内容紹介 欧米の知識人、グローバルエリートの基本教養であるキケローの名著『弁論家について』は2000年間、受け継がれてきた「人を動かす」言葉の技術の集大成です。日本ではこれまで本格的に紹介されることがなかったキケロ―の『弁論家について』を元に〈伝え方〉〈話の通し方〉〈納得させ方〉の“奥義”をわかりやすくまとめて紹介します。「人を動かす」言葉のテクニックの決定版!
(他の紹介)目次 第1章 説得の技法―ローマ式弁論術の基礎知識
第2章 説得力のつくり方
第3章 好かれる技術
第4章 感情を煽る技術
第5章 絶対に失敗しない説得術
第6章 表現力を磨く―ローマ式モノの言い方
第7章 ワンランク上の説得力のために

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。