蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
大阪と淀川夜話 大阪春秋叢書 第1集
|
著者名 |
三浦 行雄/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,ユキオ |
出版者 |
大阪春秋社
|
出版年月 |
1985 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 201523974 | 216/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000337677 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
大阪と淀川夜話 大阪春秋叢書 第1集 |
書名ヨミ |
オオサカ ト ヨドガワ ヤワ(オオサカ シュンジュウ ソウショ) |
著者名 |
三浦 行雄/著
|
著者名ヨミ |
ミウラ,ユキオ |
出版者 |
大阪春秋社
|
出版年月 |
1985 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
517.2163
|
件名1 |
淀川
|
(他の紹介)内容紹介 |
私が死ぬとき、私は新しい“いま”に直面する!“死”とは“無”なのか“永遠”か。「死」を探究して50年。古稀を迎えたカント哲学者が、哲学的思索の到達点へと誘う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 古稀を迎えて(「死」を見すえ続ける 一七年間の惑いの年 ほか) 第2章 世界は実在しない(仮の世 世界は「観念」である ほか) 第3章 不在としての「私」(客観的世界と私 思考する私の起源 ほか) 第4章 私が死ぬということ(「死」より重要な問題はない 「無」という名の有 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
中島 義道 1946年生まれ。東京大学教養学部・法学部卒業。同大学院人文科学研究科修士課程修了。ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了。哲学博士。専門は時間論、自我論。「哲学塾カント」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ