検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

入門公共政策学  社会問題を解決する「新しい知」   中公新書 2439

著者名 秋吉 貴雄/著
著者名ヨミ アキヨシ,タカオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町209270461301/ア/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

301 301
政策科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000351267
書誌種別 図書
書名 入門公共政策学  社会問題を解決する「新しい知」   中公新書 2439
書名ヨミ ニュウモン コウキョウ セイサクガク(チュウコウ シンショ)
副書名 社会問題を解決する「新しい知」
副書名ヨミ シャカイ モンダイ オ カイケツ スル アタラシイ チ
著者名 秋吉 貴雄/著
著者名ヨミ アキヨシ,タカオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.6
ページ数 4,228p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-102439-8
ISBN 978-4-12-102439-8
分類記号 301
内容紹介 政治学や行政学、経済学など多分野の知識を総合化した新しい学問「公共政策学」の入門書。少子高齢化、シャッター商店街、生活保護、学力低下といった日本の課題を例に取り、公共政策学のエッセンスを伝える。
著者紹介 1971年大分県生まれ。一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。中央大学法学部教授。博士(商学)。著書に「公共政策の変容と政策科学」など。
件名1 政策科学

(他の紹介)内容紹介 社会問題はますます複雑になり、既存の学問では十分な解決策を提示できない―そうした意識から生まれた「公共政策学」。政治学や行政学、経済学など多分野の知識を総合化した新しい学問だ。専門家のみならず、市民の「知」も取り入れるなど、問題解決に役立つ学問へと進化している。本書は、少子高齢化、シャッター商店街、生活保護、学力低下など、日本の課題を例に取り、公共政策学のエッセンスを伝える入門書である。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ公共政策学か
第2章 問題―いかに発見され、定義されるのか モデルケース:少子化対策
第3章 設計―解決案を考える モデルケース:中心市街地活性化政策
第4章 決定―官僚と政治家の動き モデルケース:一般用医薬品インターネット販売規制政策
第5章 実施―霞が関の意図と現場の動き モデルケース:生活保護政策
第6章 評価―効果の測定と活用 モデルケース:学力向上政策
第7章 公共政策をどのように改善するか
(他の紹介)著者紹介 秋吉 貴雄
 1971年、大分県生まれ。2000年、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得退学。熊本大学大学院社会文化科学研究科教授を経て、13年より中央大学法学部教授。博士(商学)。著書『公共政策の変容と政策科学―日米航空輸送産業における2つの規制改革』(有斐閣、2007年、日本公共政策学会奨励賞、日本交通学会賞(著書の部)、住田航空奨励賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。