検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「乳がん死ゼロの日」を目指して  乳がん診療の歴史を生きた専門医の記録  

著者名 冨永 健/著
著者名ヨミ トミナガ,タケシ
出版者 星の環会
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007500218495.4/ト/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

495.46 495.46
乳癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000351151
書誌種別 図書
書名 「乳がん死ゼロの日」を目指して  乳がん診療の歴史を生きた専門医の記録  
書名ヨミ ニュウガンシ ゼロ ノ ヒ オ メザシテ
副書名 乳がん診療の歴史を生きた専門医の記録
副書名ヨミ ニュウガン シンリョウ ノ レキシ オ イキタ センモンイ ノ キロク
著者名 冨永 健/著
著者名ヨミ トミナガ,タケシ
出版者 星の環会
出版年月 2017.7
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-89294-566-3
ISBN 978-4-89294-566-3
分類記号 495.46
内容紹介 日本の乳がん研究と診療の夜明けから、手術法の移り変わり、乳房温存療法、再発と転移、乳がん特有の治療法・ホルモン療法、抗がん剤による化学療法の現状と今後までを解説。また、乳がんから生還した人々の貴重な記録も収録。
著者紹介 1933年兵庫県生まれ。大阪大学医学部卒業。医学博士。日本乳癌学会名誉会長。日本-多国間臨床試験機構(JMTO)理事。著書に「乳ガン死ゼロの日」など。
件名1 乳癌

(他の紹介)目次 乳がん医としての出発
日本の乳がん研究と診療の夜明け
症例集1 最近経験した貴重な症例
乳がん手術法の移り変わり
乳房温存療法とはどんな手術法か
がん治療後のフォロー
再発と転移
症例集2 これまでに経験した忘れ得ぬ症例
再発・転移を克服する最新治療法
症例集3 再発・転移から生還した人々
乳がん診療にみられる個別化治療の波
乳がん診療の基本(診療理念)
4Dスタイルによる乳腺疾患の診療
乳がん特有の治療法・ホルモン療法
症例集4 忘れ得ぬ患者さんたち
抗がん剤による化学療法の現状と今後
H老人ホームの施設長になって
(他の紹介)著者紹介 冨永 健
 1933年兵庫県宝塚市に生まれる。宝塚小学校、兵庫県立伊丹高校卒業。1960年大阪大学医学部卒業。1961年大阪大学微生物病研究所附属病院外科入局。1966年医学博士となる。1967年から米国ニューヨーク州バッファロー市のローゼルパーク・メモリアル癌研究所乳腺外科に勤務する。研究テーマは「乳ガンとホルモン」。1975年から1994年まで東京都立駒込病院に勤務し、この間に同病院外科部長を務める。1992年日本乳癌学会初代会長。日本乳癌学会名誉会長。日本‐多国間臨床試験機構(JMTO)理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。