検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生きづらさにまみれて  

著者名 姫野 桂/著
著者名ヨミ ヒメノ,ケイ
出版者 晶文社
出版年月 2021.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210128401914.6/ヒ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000727830
書誌種別 図書
書名 生きづらさにまみれて  
書名ヨミ イキズラサ ニ マミレテ
著者名 姫野 桂/著
著者名ヨミ ヒメノ,ケイ
出版者 晶文社
出版年月 2021.6
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-7949-7271-2
ISBN 978-4-7949-7271-2
分類記号 914.6
内容紹介 毒親傾向のある両親に育てられた子ども時代、双極性障害や摂食障害に苦しめられた就活、すさまじく向いていなかったOL時代、そして25歳でライターに転身…。「自己肯定感超低い女子」の33年の軌跡。
著者紹介 1987年生まれ。宮崎県出身。日本女子大学日本文学科卒。フリーライター。専門は社会問題や生きづらさ。著書に「私たちは生きづらさを抱えている」「発達障害グレーゾーン」など。

(他の紹介)内容紹介 80年代のパソコン通信の時代から、インターネットの黎明期を経て現在まで。インターネットの「現場」を知り尽くした著者が、その歴史を総ざらいする!
(他の紹介)目次 第1章 80年代編 インターネット前史(インターネットの言説史
パソコン通信とは何か ほか)
第2章 90年代編 アングラ・サブカルチャーとしてのインターネット(カウンターカルチャーとしてのインターネット
カウンターカルチャーのアングラ・サブカル化 ほか)
第3章 00年代編 商業化するインターネット(インターネットの商業化と2ちゃんねる
インターネットにおける自由と倫理の問題 ほか)
第4章 10年代編 インターネットにミネルヴァの梟は飛んでいるのか?(政治化するインターネット
「動員の革命」の両義性 ほか)
(他の紹介)著者紹介 ばるぼら
 ネットワーカー・古雑誌蒐集家・周辺文化研究家。インターネットおよび自主制作文化について執筆、調査・研究を行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さやわか
 ライター・評論家・マンガ原作者。1974年北海道生まれ。大学卒業後は、個人ニュースサイト「ムーノーローカル」を運営(1999年〜2001年)しつつ、音楽業界・出版業界での会社勤務を経て、ライターとして執筆活動を開始。小説、マンガ、アニメ、音楽、映画、演劇、ネットなどについて幅広く評論する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。