蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
急がない練習 人生をもっと“快適”にする だいわ文庫 332-3D
|
著者名 |
名取 芳彦/著
|
著者名ヨミ |
ナトリ,ホウゲン |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2022.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008695785 | 188.5/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
海老名 香葉子 東京大空襲(1945) 孤児
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000840590 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
急がない練習 人生をもっと“快適”にする だいわ文庫 332-3D |
書名ヨミ |
イソガナイ レンシュウ(ダイワ ブンコ) |
副書名 |
人生をもっと“快適”にする |
副書名ヨミ |
ジンセイ オ モット カイテキ ニ スル |
著者名 |
名取 芳彦/著
|
著者名ヨミ |
ナトリ,ホウゲン |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2022.10 |
ページ数 |
223p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-479-32030-2 |
ISBN |
978-4-479-32030-2 |
分類記号 |
188.54
|
内容紹介 |
効率化を重視する社会で苦しみから脱するには-。仏教が説く智恵を土台に、不本意ながら急いでいる人、急がされてストレスを感じている人に向けて、心のモヤモヤを晴らして、さわやかに生きるためのコツを具体的に解説する。 |
件名1 |
真言宗
|
件名2 |
仏教-法話
|
(他の紹介)内容紹介 |
ちひろさんの絵とともに、幼き日の体験を通して戦争と母の心を語ります。 |
(他の紹介)目次 |
まえがき―母の声が聞こえる 生家は、本所深川の和竿職人「竿忠」 「いい日に生まれた子」 兄妹四人の末娘としての幸せな日常 「お国のため」の愛国少女 こうちゃんのこと、おじいちゃんのこと 灯火管制と防空壕 学童疎開が決まって 母の涙 「いつも笑顔でいてね」〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
海老名 香葉子 1933年、東京生まれ。1945年の東京大空襲で兄ひとりを除く一家6人を失う。孤児として各地を転々とした後、18歳で落語家・林家三平と結婚。1980年三平師匠と死別後はテレビのコメンテーター、エッセイストとして活躍、全国で講演活動を続けながら一門を守っている。また毎年3月9日におこなっている「時忘れじの集い」は年々規模を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) いわさき ちひろ 1918〜74年。画家。福井県武生市生まれ。子どもを生涯のテーマとして描き、現存する作品は9500点を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ