蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
北東アジアの新風 環日本海新時代の原点をさぐる ブックス・アイ 3
|
著者名 |
中野 謙二/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ケンジ |
出版者 |
情報企画出版
|
出版年月 |
1991.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 202125175 | 319.2/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000401755 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
北東アジアの新風 環日本海新時代の原点をさぐる ブックス・アイ 3 |
書名ヨミ |
ホクトウ アジア ノ シンプウ(ブックス アイ) |
副書名 |
環日本海新時代の原点をさぐる |
副書名ヨミ |
カンニホンカイ シンジダイ ノ ゲンテン オ サグル |
著者名 |
中野 謙二/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ,ケンジ |
出版者 |
情報企画出版
|
出版年月 |
1991.4 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-915700-12-7 |
分類記号 |
319.2
|
内容紹介 |
いま着目されている日本海沿岸諸国。新時代に向けての“共同体構想”も本格化しているが、各国の政治体制や経済活動のしくみの違い、文化の違いがそのネックとなっている。不安定な条件のもと、沿岸諸国はどのようにして新しい時代づくりを進めるべきなのか。 |
件名1 |
アジア-対外関係
|
件名2 |
日本-対外関係-アジア
|
(他の紹介)内容紹介 |
どんな部署でも必ず役立つ引継ぎ&仕事の作法!若手・中堅から、課長まで必読! |
(他の紹介)目次 |
1 内示が出た!焦らずしっかり異動に備える(そもそもなんで?公務員の頻繁な異動 意外と知らない?人事異動の手続き ほか) 2 最初が肝心!ここで差がつく最初の1週間(初日が大事!発令当日のポイント さあ、引っ越し!初日から働こう ほか) 3 2か月勝負!業務を覚える、3年先を描く(最初の2か月が3年先の上限を決める 「首長目線」「上司目線」を意識する ほか) 4 手応え実感!地力を高める、実績を重ねる(能力と実績は経験年数に見合ってる? 2部署目!成果にこだわる、自省する ほか) 5 強みを磨く!異動を力に変える7つの習慣(担当業務でエースをめざす 「三芸」を修める、「弱み」を認める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
堤 直規 東京都小金井市企画財政部行政経営担当課長。東京学芸大学教育学部卒業、同大学院社会教育学専攻修了。東京学芸大学教育実践総合センター(当時)の技術補佐員(教育工学)を経て、2001年に小金井市役所に入所。行政管理課情報システム係、保険年金課、企画政策課、納税課を経て、2016年4月から現職。東京都市町村職員研修所「政策プレゼンテーション」研修内部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ