検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

城の攻め方・つくり方  カラー図解  

著者名 中井 均/監修
著者名ヨミ ナカイ,ヒトシ
出版者 宝島社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内209277532521.8/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中井 均 かみゆ歴史編集部
521.823 521.823

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000349291
書誌種別 図書
書名 城の攻め方・つくり方  カラー図解  
書名ヨミ シロ ノ セメカタ ツクリカタ
副書名 カラー図解
副書名ヨミ カラー ズカイ
著者名 中井 均/監修   かみゆ歴史編集部/編著
著者名ヨミ ナカイ,ヒトシ カミユ レキシ ヘンシュウブ
出版者 宝島社
出版年月 2017.6
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-8002-6974-4
ISBN 978-4-8002-6974-4
分類記号 521.823
内容紹介 「戦国の城」と「近世の城」を大きく2本の柱として、それぞれの城の構造や攻め方・守り方について、近年の調査成果や研究の最前線を交えながら、入門者にもわかりやすいよう縄張図とイラストとともに解説する。コラムも掲載。
件名1
書誌来歴・版表示 「戦国の名城50」(2018年刊)に改題 加筆再編集

(他の紹介)内容紹介 彦根城、熊本城、大坂城!滝山城、玄蕃尾城、江戸城、姫路城…縄張とイラストで名城の構造を解説。横矢、虎口、水堀、石垣、切岸、櫓、石落し…堅城に見る防御施設。城のすべてがわかる決定版。
(他の紹介)目次 必見 中井先生セレクト!テーマ別名城5選(鉄壁の守り5選
天守5選 ほか)
第1章 城歩きのポイントと5大名城(城を築くとはどういうことか
城を理解する3つのポイント ほか)
第2章 城の基礎知識―歴史・つくり・攻城戦(日本史における城の発展
戦国の城と近世の城 ほか)
第3章 合戦の舞台となった城(月山富田城の戦い
小谷城の戦い ほか)
第4章 特選20!戦国の城の攻め方・つくり方(根城―青森県
向羽黒山城―福島県 ほか)
第5章 特選20!近世の城の攻め方・つくり方(弘前城―青森県
江戸城―東京都 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中井 均
 城郭研究家。滋賀県立大学教授。城郭遺産による街づくり協議会理事長。織豊期城郭研究会主宰。1955年、大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。