検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

山の単語帳   モン・ブックス

著者名 田部井 淳子/著
著者名ヨミ タベイ,ジュンコ
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内008570103786.1/タ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田部井 淳子 栗田 貞多男
786.1 786.1
登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000740195
書誌種別 図書
書名 山の単語帳   モン・ブックス
書名ヨミ ヤマ ノ タンゴチョウ(モン ブックス)
著者名 田部井 淳子/著   栗田 貞多男/写真
著者名ヨミ タベイ,ジュンコ クリタ,サダオ
出版者 世界文化ブックス
出版年月 2021.8
ページ数 255p
大きさ 15cm
ISBN 4-418-21207-1
ISBN 978-4-418-21207-1
分類記号 786.1
内容紹介 胸突き八丁、観天望気、ジャンダルム、ガラ場…。言葉を知れば、山がもっと身近になる。日本の山の自然、気象、動植物、登山行為、施設、道具などの山岳用語を、美しい写真とともに紹介する。市毛良枝のコラムも収録。
著者紹介 1939〜2016年。福島県生まれ。昭和女子大学英米文学科卒。登山家。女性で世界初のエベレスト登頂者、7大陸最高峰登頂者。著書に「タベイさん、頂上だよ」など。
件名1 登山
書誌来歴・版表示 世界文化社 2012年刊に新規原稿を加えて再編集

(他の紹介)内容紹介 詩や短歌では叙情味あふれる作品で天性の才能を発揮し、矛盾に満ちた明治という時代への鋭い考察も相俟って今もなお熱烈な読者を持つ石川啄木が心血を注いだ小説。故郷・渋民村の高等小学校の教員時代に書き出され、青年たちの鬱屈と貧しき者、弱き者の心に共振していく初期短篇三作と、唯一新聞に連載された中篇を収録し、短い生涯を駆け抜けた啄木文学の可能性を提示する。
(他の紹介)著者紹介 石川 啄木
 1886・2・20〜1912・4・13。詩人、歌人、小説家。岩手県生まれ。岩手県立盛岡中学校在学中から「岩手日報」に短歌、書評、文芸時評などを発表、「明星」にも掲載され、与謝野鉄幹・晶子の面識を得て、1903年に新詩社同人となる。05年、処女詩集『あこがれ』を刊行。岩手県渋民村の尋常高等小学校の代用教員時代に小説を書き始めるが、生活のために函館、小樽、釧路と移り住んだ後、上京。09年、「明星」の後継誌「スバル」(森鴎外の命名)を発行名義人として創刊。10年、歌集『一握の砂』刊行。没後間もなく第二歌集『悲しき玩具』が刊行された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。