蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
追跡
|
著者名 |
伊岡 瞬/著
|
著者名ヨミ |
イオカ,シュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009700030 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
2 |
千里 | 009703299 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
3 |
千里 | 009728676 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
4 |
東豊中 | 009731936 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | | 準備中 |
× |
5 |
蛍池 | 009733023 | 913.6/イオ/ | 一般図書 | 成人室 | 禁帯出 | 準備中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001040395 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
追跡 |
書名ヨミ |
ツイセキ |
著者名 |
伊岡 瞬/著
|
著者名ヨミ |
イオカ,シュン |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
308p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-391944-7 |
ISBN |
978-4-16-391944-7 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
東京都武蔵野市で住宅一棟が焼ける火災が発生。焼け跡から一家3人の遺体が見つかり、現場からは子どもが消失。だが彼らは本当の家族ではなかった…。謎が謎を呼ぶノンストップサスペンス。『文藝春秋』連載を単行本化。 |
著者紹介 |
東京都生まれ。「いつか、虹の向こうへ」で横溝正史ミステリ大賞、テレビ東京賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「代償」「悪寒」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
みんなが当たり前にしている人との会話や、「ジッとしていること」が、僕には難しい。それは自閉症っていう障害のせいなんだ。だれかに話したいことを考えているうちに頭の中で言葉が消えていってしまう…伝えたいのに伝えられない苦しい気持ち、想像できる?この本には、そんな僕の毎日のことや思いが書いてある。僕はみんなと少しちがう。でも同じ世界の一員として、いっしょに歩いているよ。―ひたむきな思いが伝わる感動作が角川つばさ文庫に登場!小学上級から。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 言葉について―口から出てくる不思議な音(筆談とは何ですか? 大きな声はなぜ出るのですか? ほか) 第2章 対人関係について―コミュニケーションとりたいけれど…(どうして目を見て話さないのですか? 自閉症の人は手をつなぐのが嫌いですか? ほか) 第3章 感覚の違いについて―ちょっと不思議な感じ方。なにが違うの?(跳びはねるのはなぜですか? 空中に字を書くのはなぜですか? ほか) 第4章 興味・関心について―好き嫌いってあるのかな?(色んな物を回しているのはなぜですか? 手のひらをひらひらさせるのはなぜですか? ほか) 第5章 活動について―どうしてそんなことするの?(すぐにどこかに行ってしまうのはなぜですか? すぐに迷子になってしまうのはなぜですか? ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
東田 直樹 1992年8月千葉県生まれ。会話のできない重度の自閉症でありながら、パソコンおよび文字盤ポインティングによりコミュニケーションを行う。13歳の時に書いた『自閉症の僕が跳びはねる理由』(エスコアール、角川文庫)が国際的作家デイヴィッド・ミッチェルにより翻訳される。現在28か国30言語で翻訳されており、世界的ベストセラーとなった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ