検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

樋口一葉、幸田露伴の代表作を読み直す  転換期の女性と男性、江戸と東京のはざまで   読み直し文学講座 3

著者名 小森 陽一/著
著者名ヨミ コモリ,ヨウイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008294498913.6/コモ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000682677
書誌種別 図書
書名 樋口一葉、幸田露伴の代表作を読み直す  転換期の女性と男性、江戸と東京のはざまで   読み直し文学講座 3
書名ヨミ ヒグチ イチヨウ コウダ ロハン ノ ダイヒョウサク オ ヨミナオス(ヨミナオシ ブンガク コウザ)
副書名 転換期の女性と男性、江戸と東京のはざまで
副書名ヨミ テンカンキ ノ ジョセイ ト ダンセイ エド ト トウキョウ ノ ハザマ デ
著者名 小森 陽一/著
著者名ヨミ コモリ,ヨウイチ
出版者 かもがわ出版
出版年月 2020.12
ページ数 105p
大きさ 21cm
ISBN 4-7803-1129-7
ISBN 978-4-7803-1129-7
分類記号 913.6
内容紹介 江戸から明治への大変動期の女性と男性、江戸と東京のはざまでは-。樋口一葉の「にごりえ」と、幸田露伴の「五重塔」という、転換期の時代に翻弄される女性と男性の葛藤と自立を描いた小説を対照させながら読み直す。
著者紹介 1953年東京生まれ。東京大学名誉教授。専攻は日本近代文学。夏目漱石研究者。「九条の会」事務局長。著書に「漱石を読みなおす」「13歳からの夏目漱石」「ことばの力平和の力」など。
件名1 にごりえ
件名2 五重塔(幸田露伴)

(他の紹介)内容紹介 カナダ建国150年、人びとを笑顔にする“カナダの食の物語”の旅へ。メープルシロップとサーモンをめぐる16の物語
(他の紹介)目次 メープルシロップ大地との共生(春を告げる祭り
おしゃれになったシュガーリング・オフ
メープルタフィとおじいちゃん
きょうもメープルシロップは進化する
そもそもの話
陽気なスノーマンと血の色の酒
石のような砂糖
キツツキの小屋)
サーモン海との共生(サーモンはおいしい
熊の王国
命のサイクル
巨木の森
サーモンが生んだトーテムポール
人間にできること
オーシャンワイズという考え方
スティーブストンの物語)
(他の紹介)著者紹介 平間 俊行
 1964年、宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部を卒業後、国内報道機関で政治取材のほか、地方支局で地元の祭りや文化を取材。2013年からカナダ建国150周年に向けて取材開始。カナダの歴史と新しい魅力を伝えるべくカナダ各地を訪れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。