蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本考古学の現在(いま) 市民の考古学 9
|
著者名 |
山岸 良二/著
|
著者名ヨミ |
ヤマギシ,リョウジ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2011.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009163395 | 210.0/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ここまで解けた縄文・弥生という時代
山岸 良二/著
時代別いちばんエライ人でわかる日本…
山岸 良二/監修…
テーマ別だから理解が深まる日本史
山岸 良二/監修…
親子でまなぶたのしい考古学
山岸 良二/文,…
いっきに学び直す日本史教養編
安藤 達朗/著,…
いっきに学び直す日本史実用編
安藤 達朗/著,…
日曜日の考古学
山岸 良二/著
小野妹子 : 海をわたった古代の外…
山岸 良二/監修…
中大兄皇子 : 大化の改新をおこな…
山岸 良二/監修…
卑弥呼 : 邪馬台国をおさめた女王
山岸 良二/監修…
聖徳太子 : 仏教と新しい政治
山岸 良二/監修…
聖武天皇 : 大仏にこめたねがい
山岸 良二/監修…
古代史の謎はどこまで解けたのか :…
山岸 良二/著
古代日本の大常識
青木 滋一/文,…
卑弥呼 : 邪馬台国のなぞの女王卑…
青木 滋一/文,…
古墳・貝塚・鉄器を探る : 画像処…
平尾 良光/編,…
邪馬台国事典
武光 誠/編,山…
化石・骨・木製品を探る : 花粉、…
平尾 良光/編,…
石器・土器・装飾品を探る : 蛍光…
平尾 良光/編,…
青銅鏡・銅鐸・鉄剣を探る : 鉛同…
平尾 良光/編,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000269598 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本考古学の現在(いま) 市民の考古学 9 |
書名ヨミ |
ニホン コウコガク ノ イマ(シミン ノ コウコガク) |
著者名 |
山岸 良二/著
|
著者名ヨミ |
ヤマギシ,リョウジ |
出版者 |
同成社
|
出版年月 |
2011.6 |
ページ数 |
5,168p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-88621-563-5 |
ISBN |
978-4-88621-563-5 |
分類記号 |
210.025
|
内容紹介 |
旧石器捏造事件とその後、各時代の研究動向、注目される出土遺物、遺跡の調査と保存など、日本考古学の全般にわたって、現状と問題点を簡潔に解説する。 |
著者紹介 |
1951年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院修士課程修了。東邦大学付属東邦中高等学校教諭。著書に「入門者のための考古学教室」など。 |
件名1 |
考古学-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
天孫降臨の謎が解けた!出雲大社は大和朝廷の戦勝記念碑、天孫降臨は瓊瓊杵尊の熊襲(九州南部)平定物語であった。 |
(他の紹介)目次 |
序論 あざなえる『魏志倭人伝』と『日本書紀』神代史 第1章 天照大神と卑弥呼 第2章 全国統一(1)中国平定・国譲り 第3章 全国統一(2)天孫降臨 第4章 「日向三代」 第5章 彦火火出見尊と神武天皇と台与(トヨ・豊) 第6章 熊(襲)と隼人 第7章 「邪馬台国北九州説」の終焉―長い宴の終わり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ