蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209655117 | 376.3/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000519277 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生きる闘う学ぶ 関西夜間中学運動50年 |
書名ヨミ |
イキル タタカウ マナブ |
副書名 |
関西夜間中学運動50年 |
副書名ヨミ |
カンサイ ヤカン チュウガク ウンドウ ゴジュウネン |
著者名 |
『生きる闘う学ぶ』編集委員会/編
|
著者名ヨミ |
イキル タタカウ マナブ ヘンシュウ イインカイ |
出版者 |
解放出版社
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
10,517p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-2168-8 |
ISBN |
978-4-7592-2168-8 |
分類記号 |
376.316
|
内容紹介 |
恵まれない人を救済するとして、戦後、教育現場が創設した「夜間中学」。その主役である夜間中学生・卒業生、教員・元教員の主張や証言をはじめ、大阪を中心にした夜間中学のあゆみや取り組みを紹介する。 |
件名1 |
夜間中学-歴史
|
(他の紹介)著者紹介 |
伏見 俊行 日本大学経済学部/大学院経済学研究科教授、中国中央財経大学財税学院客員教授、中国国家税務総局揚州税務学院客員教授、早稲田大学政治経済学部卒。知覧税務署長、JETROサンフランシスコセンター所員、インドネシア国税総局顧問、中国中央財経大学教授、国税庁相互協議室長、同広報広聴官、同国際業務課長、同調査課長、金沢国税局長などを歴任。また、朗読劇「未来へ」の主宰、国際税務交流研究所代表など、社会貢献活動、国際貢献活動に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ