蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 光文社新書 1027
|
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,タカシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209765981 | 493.7/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000569112 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
死に至る病 あなたを蝕む愛着障害の脅威 光文社新書 1027 |
書名ヨミ |
シ ニ イタル ヤマイ(コウブンシャ シンショ) |
副書名 |
あなたを蝕む愛着障害の脅威 |
副書名ヨミ |
アナタ オ ムシバム アイチャク ショウガイ ノ キョウイ |
著者名 |
岡田 尊司/著
|
著者名ヨミ |
オカダ,タカシ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2019.9 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-04436-7 |
ISBN |
978-4-334-04436-7 |
分類記号 |
493.743
|
内容紹介 |
今日、死に至る病の正体は「親の愛さえも信じられない」こと、つまり「愛着障害」にほかならない。「愛されず、愛せなくなった社会」で、生きる意味を見出す術はあるのか。「生存を支える仕組みそのものの危機」を訴える。 |
著者紹介 |
1960年香川県生まれ。京都大学医学部卒。精神科医、作家。岡田クリニック院長。日本心理教育センター顧問。著書に「愛着障害」「回避性愛着障害」「母という病」など。 |
件名1 |
愛着障害
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間の常識など、はるかに超えた驚くべき動物たちとの出会い―息をのむほどの自然界の多様さ、そこに棲む生きものたちの知られざる生態が明らかになる!コスタリカの熱帯雨林の奥深くから、氷に覆われた南極大陸まで、世界の野生動物(哺乳類・鳥類・魚類・両生類・爬虫類・昆虫類)を地理的に分類し、地球上の美しく重要な生息地において、生き生きと暮らす、野生動物たちの真実の姿を解説している。 |
(他の紹介)目次 |
動物の生息環境 北アメリカ 中央アメリカと南アメリカ ヨーロッパ アフリカ アジア オーストラレーシア 南極大陸 |
(他の紹介)著者紹介 |
小菅 正夫 1948年、北海道札幌市出身。1973年、北海道大学獣医学部卒業後、獣医師・飼育係として旭川市旭山動物園に就職、飼育係長、副園長などを歴任し、1995年に園長に就任。閉園の危機に立たされていた旭山動物園を、「行動展示」という画期的な動物園展示革命によって再建させ、日本有数の入園者を誇る動物園にまで育て上げた。2015年10月より札幌市環境局参与(円山動物園担当)に就任。NHK「夏休み子ども科学電話相談」出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒輪 篤嗣 1973年茨城県生まれ。上智大学文学部卒業。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ