蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 205547318 | 028/ネ/91 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
神社建築 寺院建築 建築装飾-図集 木彫-図集 りゅう(竜)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000615153 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
年譜年表総索引 1991-2000 |
書名ヨミ |
ネンプ ネンピョウ ソウサクイン |
著者名 |
日外アソシエーツ株式会社/編集
|
著者名ヨミ |
ニチガイ アソシエーツ カブシキ ガイシャ |
出版者 |
日外アソシエーツ
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
993p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-8169-1675-X |
分類記号 |
028
|
内容紹介 |
1991年から2000年までに国内で刊行された単行本としての年譜・年表類と図書の巻末などに収載された年譜・年表類、合わせて28660点を収録。索引の見出しには人物、団体、時代、地域、概念など15230件を採用。 |
件名1 |
参考図書-書誌
|
(他の紹介)内容紹介 |
日光東照宮の装飾彫刻に始まり、江戸期を中心に寺社建造物の代表的装飾テーマとして数多くの見事な龍が匠たちによって彫刻されてきた。龍神は水を司ることから火災除けや雨乞いの水神として、また漁村では豊漁祈願の海神として庶民に広く信仰され、近年はパワースポットの主役として龍の大ブームを巻き起こして脚光を浴びている。本書は全国の寺社彫刻を撮影する第一人者が、御朱印の授与があり、傑作が拝観できる関東地方の100寺社の龍を厳選して紹介する。写真と寺社の由緒、龍作品解説と共に各寺社の情報、アクセス、周辺地図なども掲載したハンディーなガイドブックである。 |
(他の紹介)目次 |
東京の寺社20 神奈川の寺社15 千葉の寺社15 埼玉の寺社15 群馬の寺社13 栃木の寺社10 茨城の寺社12 |
(他の紹介)著者紹介 |
若林 純 1957年、東京生まれ。寺社彫刻写真家、寺社彫刻研究者。日本大学芸術学部写真学科卒業、日本写真家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ