蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210546016 | 335.1/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000926376 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
あわせて学ぶESG×リスクマネジメント |
書名ヨミ |
アワセテ マナブ イーエスジー リスク マネジメント |
著者名 |
木村 研悟/著
|
著者名ヨミ |
キムラ,ケンゴ |
出版者 |
クロスメディア・パブリッシング
|
出版年月 |
2023.10 |
ページ数 |
282p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-295-40886-4 |
ISBN |
978-4-295-40886-4 |
分類記号 |
335.15
|
内容紹介 |
ESGの必要性を「ストーリー」で紹介。基礎的な情報に終わらせず、「GRIガイドライン」と「SASBスタンダード」を踏まえた業種別の実践内容を徹底的に解説する。 |
著者紹介 |
同志社大学経済学部卒業。公認会計士。会計士コンサルタントとして、内部統制、情報セキュリティ、上場企業のリスク管理・コンプライアンスに関する業務支援を行う。 |
件名1 |
企業の社会的責任
|
件名2 |
危機管理(経営)
|
(他の紹介)目次 |
1章 遺伝子組み換え食品ってなあに?(遺伝子組み換えとは? どうやってつくる? なぜつくるの?) 2章 私たちが食べている遺伝子組み換え食品(どのような食品になっている? 遺伝子組み換え食品添加物とは? 調味料(アミノ酸等)の問題点 子どもたちがよく食べる食品では? 分かりにくい遺伝子組み換え食品の表示) 3章 遺伝子組み換え作物はどんな影響をもたらすの?(環境への悪影響が広がる 食の安全に大きな疑問 多国籍企業による種子支配・食料支配が進む 子どもたちに遺伝子組み換え食品を食べさせないために) |
(他の紹介)著者紹介 |
天笠 啓祐 1947年生まれ。早稲田大学理工学部卒業。雑誌『技術と人間』の編集に携わる。現在は、ジャーナリスト、市民バイオテクノロジー情報室代表。日本消費者連盟共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ