蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本棚にもルールがある ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか
|
著者名 |
成毛 眞/著
|
著者名ヨミ |
ナルケ,マコト |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2014.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 208372490 | 024.9/ナ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000085459 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本棚にもルールがある ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか |
書名ヨミ |
ホンダナ ニモ ルール ガ アル |
副書名 |
ズバ抜けて頭がいい人はなぜ本棚にこだわるのか |
副書名ヨミ |
ズバヌケテ アタマ ガ イイ ヒト ワ ナゼ ホンダナ ニ コダワル ノカ |
著者名 |
成毛 眞/著
|
著者名ヨミ |
ナルケ,マコト |
出版者 |
ダイヤモンド社
|
出版年月 |
2014.12 |
ページ数 |
213p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-478-02939-8 |
ISBN |
978-4-478-02939-8 |
分類記号 |
024.9
|
内容紹介 |
本棚が整理されると、頭の中も整理され、読書を楽しむと同時に、成長が感じられるようになった-。「知を生む」本棚を作り出すルールを具体的に紹介する。Webで読まれる書評の書き方も伝授。 |
著者紹介 |
1955年北海道生まれ。中央大学商学部卒。インスパイア取締役ファウンダー、スルガ銀行社外取締役、早稲田大学ビジネススクール客員教授。著書に「大人げない大人になれ!」など。 |
件名1 |
図書収集
|
件名2 |
書架
|
書誌来歴・版表示 |
「ズバ抜けて頭がいい人の「本棚」は何が違うのか」(知的生きかた文庫 三笠書房 2018年刊)に改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
ユダヤ教・キリスト教・イスラム教の三大宗教の聖地パレスチナ。紛争を平和的に解決する道はどこにあるのか?14歳から読めるパレスチナ現代史の決定版! |
(他の紹介)目次 |
イスラム帝国とパレスチナ―オスマン帝国の征服 シオニズムと近代反ユダヤ主義―バーゼル会議 大国のエゴイズム―バルフォア宣言発表 失敗したイギリスのパレスチナ支配―「ピール委員会」報告書発表 冷戦のなかで生まれたイスラエル―国際連合のパレスチナ分割決議 「難民」から「パレスチナ人」へ―第三次中東戦争の意味 タカとハトとラビ―イスラエルにタカ派リクード政権成立 「石の革命」からオスロ合意へ―第一次インティファーダ始まる 裏切られたオスロ合意―希望から幻滅へ 平和への遠い道―オスロ合意体制の終わり パレスチナのこれから―出口の見えない第三次インティファーダ |
(他の紹介)著者紹介 |
奈良本 英佑 1941年生まれ。法政大学名誉教授。京都大学文学部史学科卒業。1965年から80年まで毎日新聞記者。退職後、プリンストン大学院で中東史専攻、1984年修士課程修了。非常勤講師などを経て、1991年から2012年まで法政大学教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ