検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「愛」の思想史   宗教のきほん

著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヨシヒサ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里008708935191.7/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000845603
書誌種別 図書
書名 「愛」の思想史   宗教のきほん
書名ヨミ アイ ノ シソウシ(シュウキョウ ノ キホン)
著者名 山本 芳久/著
著者名ヨミ ヤマモト,ヨシヒサ
出版者 NHK出版
出版年月 2022.10
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-081908-1
ISBN 978-4-14-081908-1
分類記号 191.7
内容紹介 キリスト教で愛はどのように捉えられてきたのか。それを人生にどう生かせるのか? 東大教授がキリスト教の基礎知識をもとに愛の思想の変遷を明快に解説する。NHKカルチャーラジオ放送内容をもとに書き下ろし書籍化。
著者紹介 1973年生まれ。東京大学大学院人文社会研究科博士課程修了。同大学大学院総合文化研究科教授。博士(文学)。著書に「トマス・アクィナス肯定の哲学」など。
件名1

(他の紹介)内容紹介 ロシアは専制君主が支配する国であり、解放を求める人々の運動が絶えることのない国であった。しかし、20世紀になっても革命は成功せず、専制権力の国ロシアは世界戦争に突入した。専制の打倒を求めてきた革命家レーニンは世界戦争と闘うことに全力投球し、生まれかわった。世界戦争から解放されるにはドイツの「戦争社会主義」を採用すればいい。フランス革命に学び、テロルの発動も躊躇しない。十月革命で権力を握ったレーニンは、ソ連共産党の最高指導者として世界共産主義運動をつくりだした。さて飛躍の結果はどうなるのか。
(他の紹介)目次 レーニンと名乗った理由
1 革命家の形成
2 志をえられぬ歳月
3 世界戦争のなかでの開眼
4 峻厳な革命指導者
5 レーニン最後の闘い
(他の紹介)著者紹介 和田 春樹
 1938年生まれ。東京大学文学部西洋史学科卒業。専攻、ロシア近現代史・現代朝鮮研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。