検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

70年代小学生歳時記  ぼくらの年中行事 春・夏・秋・冬   地球の歩き方BOOKS

著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ,ケンイチ
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208268292384.5/ハ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

309.021 309.021
藤田 省三 松下 圭一 社会思想-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000040165
書誌種別 図書
書名 70年代小学生歳時記  ぼくらの年中行事 春・夏・秋・冬   地球の歩き方BOOKS
書名ヨミ ナナジュウネンダイ ショウガクセイ サイジキ(チキュウ ノ アルキカタ ブックス)
副書名 ぼくらの年中行事 春・夏・秋・冬
副書名ヨミ ボクラ ノ ネンジュウ ギョウジ ハル ナツ アキ フユ
著者名 初見 健一/著
著者名ヨミ ハツミ,ケンイチ
出版者 ダイヤモンド・ビッグ社
出版年月 2014.7
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-478-04583-1
ISBN 978-4-478-04583-1
分類記号 384.5
内容紹介 新入学、ゴールデンウィーク、プールの記憶、都民の日とカッパのバッジ、学芸会、バレンタインデー、お楽しみ会…。70年代の東京の小学生たちの暮らしについて、折々の季節の行事を軸にして綴る歳時記。
著者紹介 1967年東京都生まれ。主に1960〜70年代のキッズカルチャーについての話題など、レトロな戯れ言をネタに活動中。著書に「まだある。」シリーズ、「昭和ちびっこ未来画報」など。
件名1 児童文化-歴史
件名2 日本-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 藤田省三(一九二七‐二〇〇三)と松下圭一(一九二九‐二〇一五)は、一九五〇年代半ばの日本社会における「大衆」の問題に主眼をおいて自らの思想を築き上げた。「近代」とは区別された「現代」という時代に向き合った二人のデモクラットの軌跡から、戦後日本の「市民」概念がいかに「大衆」を意識しつつ形作られたかを浮き彫りにする。「大衆」「市民」「天皇制」「民主主義」をめぐる戦後思想史研究。
(他の紹介)目次 プロローグ 「大衆民主主義」再考
序章 「大衆」と「市民」の概念史
第1章 敗戦と自由
第2章 天皇制と現代
第3章 市民と政治
第4章 先進産業社会の二つの顔
終章 「国家に抗する社会」の夢
(他の紹介)著者紹介 趙 星銀
 1983年韓国忠清南道生まれ。2006年韓国延世大学政治外交学科卒業。2015年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了(法学博士)。現在、明治学院大学専任講師。専攻は日本政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。