検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

兵士たちの戦場  体験と記憶の歴史化   戦争の経験を問う

著者名 山田 朗/著
著者名ヨミ ヤマダ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007082290210.7/ヤ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬尾 幸子
596 596
料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000158902
書誌種別 図書
書名 兵士たちの戦場  体験と記憶の歴史化   戦争の経験を問う
書名ヨミ ヘイシタチ ノ センジョウ(センソウ ノ ケイケン オ トウ)
副書名 体験と記憶の歴史化
副書名ヨミ タイケン ト キオク ノ レキシカ
著者名 山田 朗/著
著者名ヨミ ヤマダ,アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2015.8
ページ数 9,237,13p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-028371-7
ISBN 978-4-00-028371-7
分類記号 210.75
内容紹介 アジア太平洋戦争から辛くも生還した兵士たちの多くもすでに鬼籍に入った。彼らが体験し、記憶として伝えようとした戦場とは、一体どのようなものだったのか。兵士たちの残した膨大な体験記をもとに、戦場の実態を描き出す。
著者紹介 1956年大阪府生まれ。東京都立大学大学院博士課程単位取得退学。明治大学文学部教授。日本近現代政治史、軍事史。著書に「世界史の中の日露戦争」「近代日本軍事力の研究」など。
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 身につけたら、一生食べるのに困りません。ご飯、汁もの、定番のおかず…。ここから何か引いたら料理にならない、最小限のレシピだけを紹介。おいしく作るポィントは、写真やイラストで分かりやすく解説しました。
(他の紹介)目次 料理を簡単においしく作る!基本の5カ条
1 はじめの一歩ご飯とみそ汁(基本の白ご飯とみそ汁
白ご飯 ほか)
2 まずこれだけは覚えたい基本の料理(野菜炒め
同じコツでもう1品!豚肉ともやしの中華炒め ほか)
3 いつ食べてもおいしい定番の料理(エビフライ
同じコツでもう1品!カリカリかきフライ ほか)
4 ちょっとがんばりたいときの料理(煮魚
同じコツでもう1品!さばのみそ煮 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬尾 幸子
 料理研究家。『ラクうまごはんのコツ』(新星出版社)で料理レシピ本大賞in Japan2015を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。