蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
論語入門 心の安らぎに
|
著者名 |
加地 伸行/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ノブユキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210137071 | 123.8/コ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
アメリカ合衆国-政治・行政-歴史 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000727821 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
論語入門 心の安らぎに |
書名ヨミ |
ロンゴ ニュウモン |
副書名 |
心の安らぎに |
副書名ヨミ |
ココロ ノ ヤスラギ ニ |
著者名 |
加地 伸行/著
|
著者名ヨミ |
カジ,ノブユキ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-03692-5 |
ISBN |
978-4-344-03692-5 |
分類記号 |
123.83
|
内容紹介 |
リーダーとは何か? 死といかに向き合うか? 理不尽の世をどう生きるか? 世界の見方を豊かにするために、論語の読み方と論語を通して見た世界を丁寧に解説する。 |
著者紹介 |
昭和11年生まれ。京都大学文学部卒業。中国哲学専攻。文学博士。大阪大学名誉教授。著書に「中国論理学史研究」「日本思想史研究」「儒教とは何か」など。 |
件名1 |
論語
|
(他の紹介)目次 |
第1章 「敵国」アメリカ 第2章 ドナルド・トランプの大統領選 第3章 冷戦のはじまりとおわり 第4章 アメリカの戦争 第5章 ベトナムの泥沼 第6章 戦争とメディア |
(他の紹介)著者紹介 |
田原 総一朗 ジャーナリスト。昭和9(1934)年4月15日生まれ、滋賀県彦根市出身。昭和35(1960)年早稲田大学卒業後、岩波映画製作所に入社。昭和39(1964)年、東京12チャンネル(現:テレビ東京)に開局とともに転ずる。数々のTVドキュメンタリーを演出する。昭和52(1977)年フリージャーナリストに。平成10(1998)年、「戦後の放送ジャーナリスト1人」として城戸又一賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 越智 道雄 アメリカ学者、英語圏政治/文化研究者、翻訳家、明治大学名誉教授。昭和11(1936)年11月3日生まれ、愛媛県今治市出身。昭和58(1983)年、ザヴィア・ハーバート著『かわいそうな私の国』で日本翻訳出版文化賞、昭和62(1987)年ローズマリー・ハリス著『遠い日の歌がきこえる』の翻訳で産経児童出版文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ