検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

美しき雅楽装束の世界  

著者名 遠藤 徹/著
著者名ヨミ エンドウ,トオル
出版者 淡交社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 東豊中007479371768.2/エ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000343234
書誌種別 図書
書名 美しき雅楽装束の世界  
書名ヨミ ウツクシキ ガガク ショウゾク ノ セカイ
著者名 遠藤 徹/著   青木 信二/撮影
著者名ヨミ エンドウ,トオル アオキ,シンジ
出版者 淡交社
出版年月 2017.6
ページ数 95p
大きさ 30cm
ISBN 4-473-04183-8
ISBN 978-4-473-04183-8
分類記号 768.2
内容紹介 唐代中国をはじめ朝鮮、ベトナムなどアジア大陸の影響を強く受けている雅楽の装束。宮内庁式部職楽部の「舞楽」で着用されている著名な演目の装束を特別撮影し、和服とは異なる斬新な意匠と新鮮な魅力を紹介する。
著者紹介 1966年生まれ。東京学芸大学教授。博士(音楽学)。専門は日本音楽史。著書に「平安朝の雅楽」「雅楽を知る事典」など。
件名1 雅楽
件名2 舞楽装束

(他の紹介)内容紹介 唐代中国をはじめ朝鮮、ベトナムなどアジア大陸の影響を強く受けている雅楽の装束。和服とは異なる斬新な意匠と新鮮な魅力を美しい写真とともに紹介します。
(他の紹介)目次 雅楽のなりたち
雅楽の装束
演目別にみる雅楽装束(北庭楽―左方舞 襲装束
春鴬囀―左方舞 襲装束
蘇合香―左方舞 襲装束
安摩、二ノ舞―左方舞 襲装束
五常楽―左方舞 蛮絵装束 ほか)
「北庭楽」の衣紋
演目別装束一覧
(他の紹介)著者紹介 遠藤 徹
 東京学芸大学教授。1966年生まれ。京都大学文学部卒業、東京藝術大学大学院音楽研究科博士課程単位取得満期退学。博士(音楽学)。専門は日本音楽史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青木 信二
 1945年生まれ。立教大学卒業。写真家・安東紀夫に師事。日本写真家協会会員。平成16年人形浄瑠璃文楽の「世界無形遺産」登録記念人形浄瑠璃文楽七宝章牌、平成28年「地方自治法施行60周年(大阪府)」記念切手、記念貨幣などの図柄に採用(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。