蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
わたしが子どもをもたない理由(わけ)
|
著者名 |
下重 暁子/著
|
著者名ヨミ |
シモジュウ,アキコ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2017.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 007477391 | 367.1/シ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000343229 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
わたしが子どもをもたない理由(わけ) |
書名ヨミ |
ワタシ ガ コドモ オ モタナイ ワケ |
著者名 |
下重 暁子/著
|
著者名ヨミ |
シモジュウ,アキコ |
出版者 |
かんき出版
|
出版年月 |
2017.5 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7612-7255-5 |
ISBN |
978-4-7612-7255-5 |
分類記号 |
367.1
|
内容紹介 |
子どもを産むことは、義務でも務めでもない。一つの選択だ。子どもを作らない選択をしながら、輝く人生を送ってきた著者が、「子どものいない生き方」について綴る。 |
著者紹介 |
早稲田大学教育学部国語国文学科卒業。NHKアナウンサー、民放キャスターを経て、文筆活動に入る。作家。日本ペンクラブ副会長。日本旅行作家協会会長。著書に「家族という病」など。 |
件名1 |
女性
|
件名2 |
リプロダクティブヘルス
|
(他の紹介)内容紹介 |
産む。産まない。産めない。産みたかった。産まなかった。子どもを育てる。誰かと暮らす。ひとりで生きる。女の人生には、いくつもの選択肢といくつかの決断がある。子どもを産むことは、義務でも務めでもない。一つの選択だ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 子どもを産むことは無条件で良いことなのか?(自分のものさしで「淋しいでしょう」と言う人たち ほんとうは存在しない「圧力」を感じていないか ほか) 第2章 子どもをもたない時代(五人に一人の女性が、生涯子どもをもちたくない 生き生きする女たち、疲れる男たち ほか) 第3章 家族という幻想が人を不幸にする(かつては肉親にすら気を抜けなかった 家族幻想の源は江戸幕府にある ほか) 第4章 結婚してもしなくても。子どもがいてもいなくても(他人が自分の規範となる日本人 放っておいてくれる東京、噂好きな地方 ほか) 終章 わたしが子どもをもたなかった理由(なぜ、子どもをもつ人生ではなかったのか? “自分の人生を生きたいから、子どもは作らなかった”(キャリアコンサルタント・44才・女性) ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ