蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
はじめての雅楽 笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう
|
著者名 |
笹本 武志/著
|
著者名ヨミ |
ササモト,タケシ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2003.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008548992 | 768.2/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000342137 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
はじめての雅楽 笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう |
書名ヨミ |
ハジメテ ノ ガガク |
副書名 |
笙・篳篥・龍笛を吹いてみよう |
副書名ヨミ |
ショウ ヒチリキ リュウテキ オ フイテ ミヨウ |
著者名 |
笹本 武志/著
|
著者名ヨミ |
ササモト,タケシ |
出版者 |
東京堂出版
|
出版年月 |
2003.6 |
ページ数 |
158p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-490-20496-4 |
ISBN |
978-4-490-20496-4 |
分類記号 |
768.2
|
内容紹介 |
雅楽の歴史・文化的背景の解説とともに、楽器の扱い方、音の出し方、譜面の見方、唱歌の歌い方など、雅楽に用いられる楽器・演奏方法をわかりやすく実践的に解説。 |
件名1 |
雅楽
|
件名2 |
笛
|
(他の紹介)内容紹介 |
雅楽の歴史・文化的背景の解説とともに、楽器の扱い方、音の出し方、譜面の見方、唱歌の歌い方など、雅楽に用いられる楽器・演奏方法を多数の写真・イラストを用い、わかりやすく実践的に解説。模範演奏を収録したCDにより、一人ですぐに演奏ができるようになるはじめての入門書。音楽の先生、指導者にも最適。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 入門編―雅楽はおもしろい(世界最古のオーケストラ 雅楽の種類 管絃で使われる楽器と並び方 管絃で使われる主な楽器 ほか) 第2部 実技編―笙・篳篥・龍笛の吹き方(音名と調子 譜面の見方 唱歌の歌い方 笙の吹き方 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ