蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
野草の名前 夏 和名の由来と見分け方 ヤマケイ文庫
|
著者名 |
高橋 勝雄/解説・写真
|
著者名ヨミ |
タカハシ,カツオ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209264407 | 470.3/タ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000341683 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野草の名前 夏 和名の由来と見分け方 ヤマケイ文庫 |
書名ヨミ |
ヤソウ ノ ナマエ(ヤマケイ ブンコ) |
副書名 |
和名の由来と見分け方 |
副書名ヨミ |
ワメイ ノ ユライ ト ミワケカタ |
著者名 |
高橋 勝雄/解説・写真
松見 勝弥/絵
|
著者名ヨミ |
タカハシ,カツオ マツミ,カツヤ |
出版者 |
山と溪谷社
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-635-04835-4 |
ISBN |
978-4-635-04835-4 |
分類記号 |
470.38
|
内容紹介 |
夏の植物の名前の由来と見分け方のポイントをイラストと写真、読んで楽しい平易な文章で紹介した50音順の図鑑。植物の生い立ちや素顔を知ることで、名前覚えや街歩き、野山散策が楽しみになる。 |
件名1 |
野草-図鑑
|
書誌来歴・版表示 |
2003年刊の改訂 |
(他の紹介)内容紹介 |
街中から野山で夏に花を咲かせる野草約300種類の和名の由来と見分け方を解説。植物の和名には、現在は馴染みのうすい昔の生活用品、生活文化、動植物などが関係しています。本書では、どうしてこの名前がつけられたかを写真やイラストを交えて分かりやすく紹介。さらに、間違えやすい種類との見分け方も解説しました。名前の由来が分かると、その植物により親しみが湧き、名前も覚えやすくなります。 |
(他の紹介)著者紹介 |
高橋 勝雄 1938年生まれ。1988年から1999年までNHKテレビ「趣味の園芸」に山野草などのテーマの講師として出演。1991年から四年一〇カ月間、毎日新聞で連載のユーモア・エッセイ『野の花に親しむ』を担当。2011年、七三歳で逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ