蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009272253 | 493.4/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000025848 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今すぐできる!肝機能を上げる40のルール 健康図解 |
書名ヨミ |
イマ スグ デキル カンキノウ オ アゲル ヨンジュウ ノ ルール(ケンコウ ズカイ) |
著者名 |
渡辺 純夫/監修
|
著者名ヨミ |
ワタナベ,スミオ |
出版者 |
学研パブリッシング
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
127p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-05-800264-3 |
ISBN |
978-4-05-800264-3 |
分類記号 |
493.47
|
内容紹介 |
健康で元気な肝臓を取り戻しましょう! 酒好きな人が節酒・休肝日を成功させるためのコツや、肝臓の修復を促す食事術、手軽にできる運動法など、肝機能を上げるための特効ルールを紹介します。 |
件名1 |
肝臓-疾患
|
(他の紹介)内容紹介 |
遣隋使が訪れた古代中国の王朝「隋」はどんな国であったのだろうか?悪名高き「煬帝」ってどんな皇帝だったのであろうか?「隋」という国を読み解く扉を開いてみましょう。原文と現代語訳が対照でき、皇帝の本紀全篇を中心に掲出した諸列伝が読める。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 帝室の軌跡(帝紀―高祖(上下)・煬帝(上下)・恭帝 后妃伝―文献獨孤皇后・宣華夫人陳氏・容華夫人蔡氏・煬帝蕭皇后 文四子伝―房陵王楊勇・秦孝王楊俊・庶人楊秀・庶人楊諒) 第2部 人臣の列伝(劉昉(ほう)・鄭譯―高祖を北周丞相として迎えた隋建国の発端(附・元冑―高祖暗殺未遂事件) 李徳林・許善心―南北朝から隋への移行期 高熲(けい)・蘇威・楊素―隋の礎を築いた宰相たち(附・楊玄感―隋滅亡の序章) 韓擒虎・賀若弼・達奚長儒・賀婁子・史萬歳・劉方―隋の版図を築き支えた将軍たち 宇文述・郭衍―煬帝立太子の立役者 虞世基・裴蘊・裴矩―煬帝の執政たち 宇文化及・宇文智及・司馬徳戡・裴虔通・王世充・段達―逆臣たち 芸術伝 列女伝) 資料編(隋版図図・南北朝版図図 隋朝官品表 隋大事表 隋国系図) |
(他の紹介)著者紹介 |
中林 史朗 大東文化大学文学部中国文学科教授。専門は中国四川地方史、中国文化史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山口 謠司 大東文化大学文学部中国文学科准教授。専門は中国文献学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 雅典 大東文化大学文学部中国文学科非常勤講師。専門は漢代の学術思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大兼 健寛 東京福祉大学名古屋キャンパス併修校、学校法人たちばな学園理学・作業名古屋専門学校専任講師。専門は中国五代十国史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 洲脇 武志 実践女子大学文学部国文学科、大東文化大学外国語学部日本語学科非常勤講師。専門は南北朝隋唐時代の学術思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 田中 良明 大東文科大学東洋研究所講師。専門は中国思想文化(術数学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ