検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「不安」は悪いことじゃない  脳科学と人文学が教える「こころの処方箋」  

著者名 島薗 進/著
著者名ヨミ シマゾノ,ススム
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内007736465141.6/シ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

496 496
眼科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000448325
書誌種別 図書
書名 「不安」は悪いことじゃない  脳科学と人文学が教える「こころの処方箋」  
書名ヨミ フアン ワ ワルイ コト ジャ ナイ
副書名 脳科学と人文学が教える「こころの処方箋」
副書名ヨミ ノウカガク ト ジンブンガク ガ オシエル ココロ ノ ショホウセン
著者名 島薗 進/著   伊藤 浩志/著
著者名ヨミ シマゾノ,ススム イトウ,ヒロシ
出版者 イースト・プレス
出版年月 2018.6
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7816-1679-7
ISBN 978-4-7816-1679-7
分類記号 141.6
内容紹介 脳という「人体のメカニズム」、生き方を指し示す「思想」。科学と思想、両側面からの視点を通して、不確実な時代を生き抜くための考え方を探る。「不安をめぐる対話」も収録。
著者紹介 1948年生まれ。宗教学者。東京大学名誉教授、上智大学大学院実践宗教学研究科教授。
件名1 不安

(他の紹介)内容紹介 眼瞼・緑内障・白内障・網膜や硝子体をめぐる目の障害、さらに神経眼科の問題までやさしく解説。患者およびその家族、また看護師・ORT・介護士などの医療関係従事者の手引書にも。
(他の紹介)目次 第1部 目のしくみ事典(ものを見るしくみ
視機能の発達
視覚の多様性を探る)
第2部 目の病気と治療法の図鑑(緑内障
白内障
網膜・硝子体
目の表面
快適な視機能
ぶどう膜炎
神経眼科
眼と生活)
(他の紹介)著者紹介 若倉 雅登
 1949年、東京生まれ。北里大学医学部卒、医学博士。北里大学眼科学助教授などを経て、2012年より日本最古の眼科専門病院である井上眼科病院名誉院長。東京大学非常勤講師、日本神経眼科学会理事長、日本眼科学会評議員を歴任。現在、北里大学客員教授、およびNPO法人目と心の健康相談室副理事長。「神経眼科」の第一人者。学術書、一般書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。