蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601241169 | 135.5/レ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000474226 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
神・死・時間 叢書・ウニベルシタス 449 |
書名ヨミ |
カミ シ ジカン(ソウショ ウニベルシタス) |
著者名 |
エマニュエル・レヴィナス/[著]
ジャック・ロラン/編
合田 正人/訳
|
著者名ヨミ |
エマニュエル レヴィナス ジャック ロラン ゴウダ,マサト |
出版者 |
法政大学出版局
|
出版年月 |
1994.9 |
ページ数 |
350,3p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-588-00449-2 |
分類記号 |
135.5
|
内容紹介 |
倫理的関係と解された人間同士の関係をどう解明するか。レヴィナス思想の中核に息づく問題点を三つの概念、死・時間・神を通して展開を試みる。レヴィナスのソルボンヌ大学における最終年度の講義録。 |
(他の紹介)内容紹介 |
コミュニケーションはことばのキャッチボールです。それぞれのセンテンスは短くてOK。大切なのは、センテンスをつなぐテクニック、説明を組み立てる力と、ほんの少しの勇気です。この本で“ことばと表現の引出し”を準備して、自信をつけましょう。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 自分のことを話す(自分の名前や家族について話す 住んでいるところについて話す 仕事について話す 趣味や余暇について話す 健康について話す 旅について話す フランス語について話す) 第2部 日本のことを話す(風土や気候について話す 社会について話す 食事について話す 伝統文化について話す 最近の社会問題について話す) |
(他の紹介)著者紹介 |
田中 幸子 上智大学名誉教授。専門は言語教育。著書:『フランス語 語彙をひろげる7つのテクニック』『Eメールのフランス語〔増補版〕』(以上共著、白水社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川合 ジョルジェット 甲南女子大学名誉教授。専門はフランス語教育。著書:『初めてのフランス旅行』(共著、駿河台出版社)、『Eメールのフランス語〔増補版〕』(共著、白水社)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ